歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
三千年の桃さん (8wffwomr)2023/10/17 09:54 (No.940839)削除
これまで皆さんの投稿を楽しく、時には懐かしく読ませてもらっていました。今回一念発起して、初めて投稿させてもらいます。
壺中天さんの10月15日の投稿に「関西支部同窓会」とだけありますが、その会(嘉穂中学・高等学校同窓会 関西支部 第69回総会・懇親会:10月14日:新大阪ワシントンプラザ)に久しぶりに参加しました。よく「10年ひと昔」と言いますが、それから言えば「ふた昔以上(?)ぶり」の参加ではないかと思います、当番回期はもう高校49期とのこと、そして若い同窓会員の参加が増えて参加者の平均年齢が下がってきているなどを聞き、私にとってはまさに浦島太郎の心境でした。全体の参加者は約90名(別に来賓8名)。その中で関西から参加した同期は写真の4名でした。(別テーブルに加藤会長(同期)が来賓として来られていまして、挨拶等をされました。)
来年秋飯塚で計画される予定と聞いています「古希77歳の同期会」を契機に、関西支部の同期参加者がまた増えるといいな!と思いつつ、恒例の参加者全員による校歌大斉唱に元気を貰って帰途に就きました。

返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/10/16 13:40 (No.939806)削除
「一度は訪れたい世界」は浜の風さんのご好意で来週も続くとのこと楽しみです。
いっぱち会には海外勤務を経験された方や海外旅行を楽しんでおられる方も沢山いらっしゃいますね。
同級生さんが投稿されたようにみなさんの写真の景勝地についての思い出や感想等一言でもいいので投稿いただくと嬉しいのですが・・・
同級生さん (8ec8xvx1)2023/10/16 15:40削除
ソウよね~・・・・・

  無可志から・写真撮るの・メンドウで・❓・・・コて❓
  ホトンど(間ッ多ク)・・問ってない・とれば場・ヨカッ多・・
   イツも・ソコの・本で・すませてい多・・・

   居間・想えば・残寝ん・・・・・・・・

   ソレかと・想えば・記憶も・薄い・・・
     事開も・行ったトコロが・アレば・・・

      洟・ピク、ぴくで棲・・・・・




    
    




返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/10/15 21:37 (No.939145)削除
世界には自然が創ったもの、人間が造ったもので素晴らしいものが数多ありますね。そのすべてを訪れることは夢のまた夢、それどころか1%でも無理でしょう。一度は訪れたい場所、来週も続きます。
同級生さん (8ec8xvx1)2023/10/16 12:52削除
鼻・・・ピク、ぴく・・・テング鼻・❓・・・ツーアで

 ① タージマハール・・・・・・・・・行った・・・
   明日・タージマハールですと、添乗員が・・・・・
   ❓・・・横の人に・ソレ、ナ~にと訊いたら・・
       ・・・・呆れられ多・・ 
 ➁ グランドキャニオン・・・・・・行った・・・
     セスナで・・・・・ラスベガスへ
 ③ グレートバリアリーフ・たぶん・行った・・・
      サダかじゃナイが・・・・・❓・・・

        洟たれ・オ自ン
           15寝ん位舞えの琴
            ( ..)φメモメモ
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/10/15 20:10 (No.939004)削除
今週の「一度は訪れたい世界」はどれも素晴らしいですね。

残念ながら私は何処も訪れたことはありません。でも気の遠くなる時間を経て自然が織りなす造形美の景勝地の数々,そして人類の英知を集めて創造された建築物の数々に圧倒されます。

今回の写真を眺めながら世界旅行に行った気分になろう!
返信
壺中天さん (8wcubipn)2023/10/15 14:14 (No.938635)削除
関西支部同窓会
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/10/13 16:39 (No.936282)削除
田舎暮らしさん、文化祭の準備で何かと大変なご様子、素敵な作品を作ってみなさんの眼を楽しませてあげてください。

いっぱち会のみなさんの中にもお稽古事や習い事の発表会に出演されたり作品を出品されたりと芸術の秋を楽しんでおられる方を沢山お見受けします。みなさん多才で凄いなあと改めて尊敬します。

私にとって文化祭で思い出すのは高校時代の文化祭です。
1年生の時は手作りのパラボラアンテナのような集光器で太陽光を集めて目玉焼きを作るという実験でした。ただ目玉焼きが出来上がるまでに時間がかかったことを覚えています。着眼点は良かったけど…

それよりも「慣性の法則」を利用しての「忍法釘打ち」の方が盛り上がりました。
弱弱しく女々しく見えたのか何故か私が担当になり先輩に指導(?)を受けながら練習をしました。掌に五寸釘を持って杉板に打ち込むという単純なものでした。とにかく覚悟を決めて出来るだけ早く振り下ろすことが秘訣でした。理屈では分かっていても最初はやはり怖くて何度も失敗して掌が赤くなりました。ただ一度成功すると後は躊躇わなければ杉板を簡単に突き抜けて結構みんなにうけました。

2年生の時はゴーカートづくり、3年生の時はエアカーづくりでした。特に3年生の時は文化祭直前まで作業が残って夜遅くまでかかりました。学校での徹夜は禁止とのことで下宿に帰れずに後輩の旅館に何人か一緒に泊めて貰って一晩中喋っていたことが一番記憶に残っています。

微かな記憶を辿って見ても自分はおよそ芸術と呼ばれるものとは全く無縁だったと気づかされました。
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/10/13 15:54 (No.936244)削除
浜の風さん。余計なお節介で申し訳ありません。
これからも貴兄のペースでよろしくお願いします。
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/10/12 22:39 (No.935508)削除
投稿66-優しい無関心
青春時代に
魅せられた言葉のひとつに
アルベールカミュの異邦人の一節の
世界の優しい無関心に心を開こうがあります

熱い関心は長続きしないものかも知れませんが

本掲示板を
青春時代回顧の拠点のひとつとして
優しい無関心を寄せられている同期生諸氏に
優しい想いを馳せつつ

いつか未だ見ぬ投稿を読みたいものです
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/10/10 21:51 (No.933312)削除
気付かなかったが、よく読むと案山子さんは投稿を終えられたようですね。独特の口調と気配り、何よりこの掲示板の寂しさを盛り上げてくれました。関東はLINEに、福岡は掲示板にといつの間にか別れてしまった感がありますが、掲示板の方は特に投稿数が少ないので、案山子さんの退場は残念ですね。代わりに壺君が盛り上げてくれるでしょう。
かく言う私も、毎週日曜日の写真更新で役目を半分果たしたような気になっているので投稿は少ない。写真のテーマを決め、それに沿った写真を探し、整理して文字を挿入して掲示板にアップする・・・だけのようですが結構手間はかかる。誰のため、何のためか分からなくなっていますが、掲示板続く限りガンバリます。
同級生さん (8ec8xvx1)2023/10/11 11:23削除
管理者さんは・イツも・善く爺ってるジャン・・・・

渡しは・感しゃ・感げき・で棲・・・・
 想う憩示板はアルだけでこころ・安寝い

 ま~、日とは・・転気と居っしょ・・・・
  ハレ・くもり・アメ・・・・・

  明日は・・・ナに嘉、愉しみ・・・
同級生さん (8ec8xvx1)2023/10/11 11:38削除
ちよッと・オセッ嘉・・・・・

 がんばると・・・・・
 嘉ラダに・良くない・・・・

   つかれるヨ❓
浜の風さん (8ec3eejy)2023/10/12 20:04削除
10日の私の投稿に同級生君が返信してくれていることを見逃していました。
掲示板の存在を楽しんでくれていることは心強いです。
あまり頑張らずに疲れない程度にガンバリ(?)ます。
返信ボタンで返信させていただきました。
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/10/12 19:55 (No.935270)削除
田舎暮らしさん、優しいお言葉ありがとうございます。
なるほど、一週間ではもったいないなと思う写真が私にもあります(ごくたまにですが)。
甘えさせていただいて時にはお休みさせていただくかもしれません。
文化祭、力を抜いて頑張って(?)ください。
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.