歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/10/2 16:23 (No.923308)削除
「日本を美しくする会」という会があることを1年ほど前に知りました。
以前参加したことのある鍵山秀三郎氏の講演の内容と似ていると思ったら、やはり鍵山氏を活動理念としての取り組みのようです。
今朝、偶然ネットで同会の会員の方の話を聞いて早速道路掃きに出ました。
道路をはさんだ前の家の柿の木の枝が塀を超えて繁り、落ち葉が道に散るので、訳あって私がほぼ毎日それを掃いていますが、今日はじめて紅葉の柿落ち葉を見つけました。10月、小さい秋。(^^♪

大谷翔平選手が日本人初のMLB本塁打王とか、ほか色んなスゴイ記録。またまた嬉しいニュースです。
小さい秋みつけた
返信
案山子さん (8ec9t1oy)2023/10/1 18:39 (No.922350)削除
とんでもないですよ。
言葉足らずで却って気を遣わせて申し訳ありません。
時には浜の風さんも安息日を作ってゆっくり休養して欲しかっただけです。

ご当地富士はそれぞれの地域で昔から愛され親しまれているのでしょう。
とても綺麗で荘厳な感じがします。いつもありがとうございます。感謝!
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/10/1 17:48 (No.922303)削除
案山子さんの「今週もこのままの写真で結構ですよ」とのお言葉に、ひょっとして私は先週は写真を更新しなかったのかな。翌日からの軽井沢行きでバタバタして失念したかもしれません。大変失礼いたしました。今週は約400もあると言われる「ご当地富士」としてみました。
この写真もご当地富士と言えるかも・・・、
返信
案山子さん (8ec9t1oy)2023/10/1 16:50 (No.922243)削除
暦が早いもので10月に変わりいよいよ秋めいて来ましたね。
食い意地のはった案山子には実りの秋の果物の写真が今はぴったりです。
浜の風さん、今週もこのままの写真で大丈夫ですよ!
返信
案山子さん (8ec9t1oy)2023/9/30 09:18 (No.920920)削除
田舎暮らしさんが投稿されているように昨夜は本当に綺麗な仲秋の名月でしたね。

いっぱち会のみなさんもそれぞれの地区で名月を眺められお月見を楽しまれたことでしょう。ビルの谷間から顔を覗かせるお月様、生活の佇まいが垣間見える街中で見えるお月様、いろんな顔を見せてくれたことでしょう。

案山子は稲刈りが済んだ田圃の片隅から遠くの山並みに映えるお月様が少し物悲しくて感動して眺めていました。たまには風情のあるひと時を過ごすのも良いですね。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/9/29 21:28 (No.920541)削除
友達からのメールで庭に出てみると、空気がひんやり、虫の声。
令和5年の中秋の名月、満月です。
お月様にずっと薄雲がかかっていますが本物はもっと綺麗です。
なにぶんデジカメですので、カメラ自慢腕自慢で、もっと素敵に撮影の方がおられることと思いますが。
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/9/26 22:55 (No.917310)削除
投稿63-台風
やむを得ず地上波を見て
嘔吐を催しそうな番組に遭遇にした時には
消音器で音を消すことにしていますが

ところで昨日9/25は伊勢湾台風から64年目だったそうです

あの時は小学校六年生でした
子供心にその甚大な被害の印象は強烈でした
今年こそはとそのような猛台風に直撃されるかもと危惧してきましたが
幸いなことに今年の九月は平穏に過ぎ行きそうです 

八月まではあれだけ発生したのに
何故台風本番の九月は今のところゼロなのかと
その理由を知りたいものです

秋風も未だしのようです
返信
案山子さん (8ec9t1oy)2023/9/26 21:31 (No.917215)削除
美味しそうな栗ご飯!(きっと、美味しいに決まってる!)流石ですねぇ~。
一口お裾分けして貰っていただきたいくらいで~す。
ご両親もご先祖様たちもみなさんきっと喜んでおられるでしょう。
素敵なお彼岸でしたね。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/9/26 20:51 (No.917144)削除
一時期、栗ご飯に凝ったことがあって、その時に「栗くり坊主」という栗の皮むき専用ハサミを買いました。たしかに便利ですが、ササッという訳にはいかず、一年使ったきりです。熱しやすく冷めやすい傾向あり?(^-^;
この頃は道の駅の、皮をむいた栗を活用させてもらっています。根気がいる作業と思うけれど、どんな人が皮をむいたのかな、お婆ちゃんかな、と想像します。
お陰で栗ご飯をお供えできました。先祖代々へ大盛りです。
今日はこれから晩御飯です。ちょっとだけ飲もうかな。。。(^^♪
今年の栗ご飯
返信
案山子さん (8ec9t1oy)2023/9/26 14:14 (No.916729)削除
「サッチャンとブドウ」の話、男の子なら「うんうん、あるある!」と思ったけどまさかまさか可愛い女の子のあのサッチャンが…

ビックリすると同時に思わず笑みがこぼれました。
きっと見つけられたご両親やお兄さんお姉さんたちも「よくまあこんなことを思いついたなぁ~」大笑いをされたことでしょうね。何となくご一家の心温まる楽しい雰囲気が伝わってきました。

今日は栗ご飯でご両親との楽しい思い出を振り返って偲んでください。
ただし飲み過ぎないようにね。えっ、そんな心配はご無用!でしたね。
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.