歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/10/21 17:52 (No.946702)削除
田舎暮らしさん
さすが旅好きならではの想い出の数々で、いいね!いいね!
それにしても前にも書いたけどお土産品や記念品の整理が凄い!
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/10/21 16:27 (No.946594)削除
三千年の桃さん
グランドキャニオン、残念でしたが飛行機が「搭乗中に機材不良にならなくてよかった。」ですです(^^)/。私は写真で見ただけでコワイです。

話かわって、私がはじめてヨーロッパに行ったのは1986年秋のスペインでした。現地の日本人男性のガイドさんが「スペインでは挨拶を『オーラ!』と言って下さい」と。
まず、黄葉の美しいマドリードの街の景観に感動したと同時に私を襲ったのは、なぜか「私は日本人なのだ」という思いでした。この時、マドリードから母に宛てた絵ハガキがあります。「日本に帰ったら、お母さんの作った味噌汁と焼き魚と大根おろしが食べたいです」(^-^;
以後は旅を満喫。プラド美術館や間近で見るフラメンコの踊りの迫力、圧巻は古都「トレド」でした。バルセロナオリンピックの会場の建設が進んでいたのも記憶に残っています。

成田空港に戻ったら「ヤレヤレ」。福岡空港から篠栗、国道200号線に入ると「帰って来た~!(^^)」 生まれ故郷の川に戻る鮭の気持ち、分かる気がします。お土産、もっといいものはよそにあげてしまいました。(^^ゞ
闘牛の扇
時々花を挿してます
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/10/20 17:37 (No.945227)削除
三千年の桃さん
グランドキャニオンでの思わぬハプニング勃発ですか!
旅には思いがけない出来事が起こりえますが、話をお聞きすると何とも残念でしたねとか言いようがありません。でもあの三千年の桃さんにもそんな苦~い想い出があったと分かるとより親しみを感じました。こんなこと書いてごめんなさいm(_ _)m。

みなさんのいろんな旅の想い出を心待ちにしています。
返信
三千年の桃さん (8wffwomr)2023/10/20 10:01 (No.944614)削除
【一度は訪れたい世界】の写真から私の思い出を一つ。
同級生さんの投稿の中に、「グランドキャニオン・・行った・・セスナで」とありますが、グランドキャニオンと言えば私にはどうしても思い出すことがあります。それは、「行く予定だったのに、結局行けなかった」という苦――い思い出です。

時期は15年くらい前、20名近いグループでアメリカ旅行に行ったときのことです。行程にオプショナルツアーとしてグランドキャニオン観光が入っていました。ラスベガスからグランドキャニオンに行く方法は、(同級生さんが乗られた)軽飛行機(セスナ機)で行く方法とバスで行く方法があり、どちらかを選べることになっていました。バスを使うと所要時間が13時間以上もかかります。そのためホテルを早朝に出発しなければなりません。一方軽飛行機を使うと、所要時間は7時間程度で済みます。しかし、最近でも時々ありますが、軽飛行機は大型飛行機に比べると事故率が高く、当時もどこかの観光地で軽飛行機が墜落して日本人が亡くなったというニュースもありました。従って、どちらを選ぶべきか悩んだのですが、朝早いのが苦手な私は意を決して軽飛行機の方を選びました。私以外にはもう一人軽飛行機を選びましたが、大半の人はバスの方を選びました。

予約していた当日の朝、軽飛行機組二人はツアーが発着する飛行場に向かい、手続きをして待っていました。ところが、なかなか我々が乗る便の搭乗案内がありません。我々より後の時間で予約していた人たちが先に次々と出発していきます。そうしているうちに、『00便(我々が乗る予定の便)はキャンセルになる。』という情報が入ってきました。係員に理由を聞くと、『00便に使う予定の飛行機が、機材不良で現地から戻ってこれなくなったため。』とか。「ではどうなるのか?」と問うと、『00便をキャンセルする(だけ)。』というつれない返事で、それ以上何もしてくれません。日本であれば、予備機を使うとか、次に使う予定の飛行機を順次繰り上げてくれるなどしてくれるのではないかと思いますが、そこはアメリカ。国民性なのか?あるいはそういうシステムなのか?はわかりませんが、結局我々が乗る予定だった便だけキャンセルされ、その便に乗る予定のグループ(10名くらいだったかな?)は、前もって予約していたにも関わらず、グランドキャニオンに行けませんでした。我々二人は、がっかりするも、「搭乗中に機材不良にならなくてよかった。」と自分に言い聞かせながら、ホテルに戻りカジノでぶらぶら。そうこうしているうちに、バスで行ったグループが楽し気に戻ってきました。この時バスの方を選択しておけばよかったと思っても、後の祭り。急がば回れという諺があったのを思い出しました。

楽しかった思い出よりも、こういう苦い(楽しくなかった)思い出の方が鮮明に覚えています。
匿名さん (8ec8xvx1)2023/10/20 16:06削除
少し詳しく書けば・・・・

 確か❓バスでグランドキャニオンへ・・・・・

 ソコに小型のセスナ機が・タクシー代わりで
    ・・・・多クさんイ多・・・・・

 4~5人乗り❓・谷間の間をラスベガスへ・・・・
 所要時間・・・アッと、云う間に❓・15分位❓・

  すこ私・・・コ我かっ多・・・想いあります
返信
三千年の桃さん (8wffwomr)2023/10/20 08:33 (No.944474)削除
田舎暮らしさん
ハワイにまでゴルフに行ったことがあるのですね!
マウナケアGCでのドライバーショットの写真・・・
・・初級者にはうらやましくなるようなフィニッシュです。華麗なスイングが想像されます。飛距離も相当に出たのではないですか!



猪歩庵さん
「生きてるうちに行ってみたい場所は『天国』です」・・・
・・出来たらいいですね!
私も一度「下見に」行っておきたいです。こちらに行けるかどうかはまだ判りませんが・・・・・
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/10/19 20:46 (No.943939)削除
投稿67-義務としての旅
古典建築を含む今週の写真は印象深く感銘を受けます

ところで義務としての旅があるとすれば
欧州は一度は旅したことはありますが仮に再訪する機会があるとすれば
私的にはナチスの強制収容所を訪ねることです

ほとんど全く知られていませんが
81年前1942年1月20日ベルリン郊外でナチスの高官17名が集合して
あたかも経済対策を論じるようにユダヤ人1100万人の
絶滅方針会議が開催されました

結果としてユダヤ人600万人が虐殺されました

カントの国ゲーテの国ドイツは何たることをしでかしたのでせうか
有史以来絶えまざる争乱と果てしなき戦争
あらゆる宗教も哲学も芸術も科学もその前には無力でした

ウクライナ戦争は終息の見込みは有りそうもなく
今や聖地エルサレムで最終戦争の可能性も秘める危機が
迫りつつあります

母なる地球の嘆きは如何ばかりでせうか
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/10/19 17:51 (No.943651)削除
猪歩庵さん
田舎暮らしさんの言われる通りいぶし銀のような才を発揮される貴兄を尊敬します。

私も「天国」には行ったことがありませんが、この数年を振り返ると今は天国のようです。生きているというよりも、生かされているという感覚でみなさんに感謝です!
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/10/19 17:11 (No.943623)削除
猪歩庵さん、なにをおっしゃいますか。(#^^#)  
私の方こそ皆さんを尊敬しています。
皆さん、持って生まれた才能や育ちに恵まれたこともおありなのでしょうが
年月を経て、いぶし銀のような魅力の嘉穂男子。ヽ(^。^)ノ
返信
猪歩庵さん (8eer9a9k)2023/10/19 15:02 (No.943535)削除
田舎暮しさん、尊敬してます🤗

生きてるうちに行ってみたい場所は『天国』です🥳
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/10/18 19:21 (No.942482)削除
壺中天さんと浜の風さんの上級者お二人に褒めていただき
恐縮しています💦💦💦。有難うございます。(^-^;
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.