田
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/9/6 11:22 (No.896503)削除青森ねぶた祭、迫力ありますね!私、見たことがあります。といっても青森ではなく飯塚でです。もう随分昔、鯰田のオートレース場近くの広場で日本各地のお祭り大会がありました。
青森ねぶた祭と戸畑提灯山笠の二つは鮮明に覚えています。あと幾つかあったはずですが何だったか・・・
迫力では博多祇園山笠も。博多に勤めていたころの会社が、山笠発祥の地といわれる承天寺のすぐ近くだったので、追い山ならしを見る機会に恵まれました。
あんな重いものを担いでよく走れるものです。私なら、すぐにコケそう(*_*;
筥崎宮放生会には胸キュンの思い出があります。家族で放生会に行った時、母が財布を失くしました。多くの人出だったので、あきらめ半分で警察に行ったら落とし物で届け出がしてあり、無事母の手元にもどりました。もちろんお礼を郵送しました。
母の財布ではもう一つ談が。母が老いてからの事(ボケてはいません)。財布が見当たらない、大事なものが入っているのにと騒ぎます。大事なものとは何かと思えば兄の写真の事でした。母が財布にずっと兄の写真を入れているのは知っていましたが、それが大事なものと騒ぐとは。
一人息子の兄を母は溺愛して、兄が帰省すると、兄は殿様私はお女中もどきの扱いでした。(^-^;
母を見送って兄も他界。母は今頃、あの世で兄のお世話焼きをしている事かと。
さて、筑豊炭田のボタ山に似たてたという形の山田饅頭です。お菓子にかぶりついて歯かたを残したりしてはいけませんよ、と師匠がおっしゃるので黒文字をそえてみました。(^^♪