歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
A
ARAさん (8t42nj69)2023/12/2 16:29 (No.994085)削除
尾崎君からキャンベル美術館をご存知でない方がおられるのではと、
その素晴らしさを写真で紹介したいが掲載するすべがないので、とのお願いが有り、代わって写真を掲載します。
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/11/27 22:30 (No.989092)削除
投稿71-テキサス
本日の図面のノルマも何とかこなしてほっと一息ですが

ケネディの暗殺現場を訪ねたのは
アメリカへの建築ツアーの折に立ち寄ったものです
八月のテキサス州ダラスは四十度を超える猛暑でした

テキサスへの旅は
ダラスに隣接したフォートワースの
日本では全く無名のルイスカーン設計の
キンペル美術館を見る為でした

16個のかまぼこ型建築の
世にも不細工な絶対抽象の内部空間が
何故二十世紀否人類史上最高の光の空間なのか

その偉大さは千万言の言葉を費やしても伝え切れません

もし田舎暮らしさんが
風共に去りぬのアトランタ訪ねられるなら
是非すこし横道してキンベル美術館を訪ねて欲しいものです

追記
日本ではバカみたいに
ガウディのサグラダファミリアぱかりもてはやしますが
確かに具象は分りやすいのですが

真に偉大な芸術は
ベートーヴェンの音楽がそうであるように
絶対抽象的なものです
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/11/27 18:46 (No.988796)削除
晩秋の一日 その2
ここ数日で、どちらの家の南天も真っ赤に染まりました。
我が家の裏庭ではミツバチがせっせと蜜集め。けな気です。(^^)/
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/11/27 18:31 (No.988788)削除
晴れた日の富士山は「♪富士は日本一の山」の歌のとおり清々しいですが、「夕焼けの山中湖」もいいですね。三保の松原は東映の時代劇を思い出しそう。
新幹線から富士山を見たのは一度だけ、平成の中華航空事故のあとに飛行機を避けて「のぞみ」で東京に行ったことがありますが、疲れました。以後は再び飛行機で、空からの富士も一景です。

小説を読むと、その舞台の地へ行ってみたくなります。「風と共に去りぬ」のアトランタ。逢坂剛著「カディスの赤い星」のスペイン。日経新聞に連載されていた渡辺淳一著「化身」のスペインや山中湖etc。それで当時、兄の運転で山中湖や河口湖をドライブした事を思い出しました。

歴史の舞台で図らずも訪れたマリーアントワネット王妃の処刑地跡では、柄にもなく「人間とは・・」と複雑な気持ちでした。
三年六組さんはケネディ大統領暗殺現場ダラスに行かれたのですね。胸中やいかに。

さて今日は日差しが暖か、徒歩数分の天神様のイチョウを見に行きました。帰りに出会った〇ちゃんに付いて行って大根掘りに挑戦しましたが、びくとも動かずギブアップでした💦💦。
浦田天神のイチョウ
大根抜けませんでした
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/11/26 23:09 (No.988102)削除
今週は霊峰富士の写真ですね。一瞬来月は正月かなと錯覚しそうです。
それくらい日本人にとって富士山は特別な存在なのでしょう。
浜の風さんが言われているように何処から見ても素晴らしいです。

関東いっぱち会の有志のみなさんは若かりし頃(今も十分にお若いです!)に富士登山に挑戦されて無事山頂に登られたのですよね、凄いで~す!

昨夜の懇親会の写真掲載もあわせてありがとうございます。
終電までみなさんで盛り上がるとはさすが18回生の面目躍如ですね。
本当にみなさんお元気なご様子であやかりたいものです。お疲れ様でした!
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/11/26 17:16 (No.987764)削除
今週の写真は以前にも掲載したのですが、正しい富士山の見方、冗談です、どこから見る富士山が一番美しいのかという永遠の課題で正解はないでしょうが。
昨夜は新宿で関東の総会で上京された加藤同窓会会長との懇親会でした。
一次会、二次会と終電までの飲み会でした。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/11/24 23:30 (No.985815)削除
鴨さん、いつもお世話様ですm(__)m。 古希同窓会では何人もの思いがけない同期生と再会できてとても懐かしく嬉しかったです。

2年生の時同じクラスで、冬休みの宿題だった百人一首のテストの答え合わせで盛り上がったネコちゃんは、あの頃と変わらない愛くるしさで、変わらず私をネコパンチした!(#^^#) また会えるかな。

水戸さんもお元気なのですね。
鴨さん、案内状楽しみに待ってます~!(^^♪
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/11/24 23:02 (No.985792)削除
鴨さん
喜寿記念同期会のスタートのお知らせありがとうございます。
浜の風さんも投稿されていますがこれからだと思います。
よろしくお願いいたします!

個人的にはとても楽しみにしています。
春先になれば多少なりともお手伝いが出来るかと思います。
ただ大した戦力にはなりませんが何かあればお申しつけ下さい。

浜の風さん
明日は今冬一番の冬将軍襲来で冷え込みそうです。暖かくしてお出かけて下さい。
みなさんでいつものように盛り上がって楽しいひと時をお過ごしください。
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/11/24 21:28 (No.985676)削除
鴨さんが号砲を鳴らしても静かな掲示板ですが、鴨さん、心配はないと思います。
1年先は分からないと思っている人も、掲示板を見るだけの人も多くはできれば参加したいと思っている筈。着々と準備をお願いします。手伝うことがあればお申し付けください。
明日は加藤同窓会会長を囲むささやかな宴を新宿で行います。
返信
鴨八さん (8fg57xx0)2023/11/24 12:50 (No.985145)削除
久しぶりです~浜さんの報告どうり、平成29年・古希同期会で最後と宣言しましたが、その後色々鑑みまして、それで喜寿同期会をと再考した次第です!なにせ小生、PCができませんので、いつも水戸君だのみです!スマホの操作能力も40%ほどです〜それで、案内の葉書は2回発送するつもりです~初回は12月上旬には手に取れると思います。どうか、宜しくお願いします~
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.