歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/12/5 21:17 (No.997610)削除
投稿73-道理
道理を喪ったこの世界特に政治家達

道理とはストンと腑に落ちる事だとすれば
把握してない承知してないと役人達が
作った言の葉をいくら口上しても
事実が無かった事を証明し得るものではない

喪なわれた三十年というが
道理無き言葉たちが招来したリバーオブノーリターン
正確には取り返しのつかない三十年だったかも知れない

率直性の無い言葉は単なる音声か
ケネディは自己の失敗を認める言葉を
率直に語った時に

支持率は最高の90%に達したそうである
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/12/5 14:50 (No.997252)削除
浜の風さんと壺中天さんのお二人から思いがけないお褒めの言葉を頂き、とても嬉しいです(#^.^#)。有難うございます。

今日、買い物に行って焼き芋コーナーを見たらナント!いつもの安納芋でなく、掲示板で見たシルクスイートではありませんか!早速ゲット、味は[期待通り]でした。(^_^)v

実は我が家にも、大隈のグッディで実演販売で買った焼き芋器があります。一度使って、それきり。理由は使ったあと洗っても内面の焦げの色素が取れないからでした。
それが何だ!と今度使ってみよう。(^^)/
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/12/4 22:38 (No.996612)削除
田舎暮らしさん
私の他愛ない独り言に早速お応えいただき素敵な絵の掲載にただただ感謝です。
絵心は勿論のこと文才もない私は何と表現していいのか分かりませんが、天神様の瓦屋根と公孫樹の兼ね合いがとても素敵です。
また境内の公孫樹の絨毯の様子も深まりゆく秋から冬の訪れを感じさせてくれます。いつの日にか天神様に参詣に行こうかな…

浜の風さんは相変わらず奥様孝行で素敵な旦那様業を実践されていて尊敬します。
早速さつま芋を購入されてきっとご夫婦仲のように凄く甘~いことでしょう。
シルクスィートは芋蜜が多くて書かれているように糖度が高いと記憶しています。
さすがにシルクスィートを酒の肴にして焼酎は吞めないですよね…
下戸はとんでもない事でもついつい妄想してしまいます。
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/12/4 21:03 (No.996488)削除
田舎暮らしさんのように絵を上手く描ける人は羨ましい。
天神様と公孫樹の絵は雰囲気がとても良いと思います。絵心の無い私に褒められてもうれしくないでしょうが。地下足袋に里芋、描く人の人柄が滲み出ています。

きょうは女房殿のお供でスーパーに買い物に参りましたが、さつまいものコーナーに目が留まりました。いつもなら素通りするところを掲示板に写真を掲載したせいでしょう。
シルクスイートを買ってみました。糖度が高いそうなので気を付けないと・・・。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/12/4 20:01 (No.996409)削除
壺中天さん、有難うございます。
天神様の公孫樹の落葉は屋根も境内も覆います。そのまま描いたら先生が「屋根の公孫樹を減らしたら?」とのことで瓦を覗かせました。
ベテランの仲間は「公孫樹の樹はいらん。天神社だけでいい。」確かにそうかも。
でも古びた猿田彦大神の石碑まで描きたかっただもん。(^^ゞ

今日は絶好の「植木屋さん日和」で私も終日庭仕事に精を出しました。
こんな時のために昔、地下足袋を購入したのですが、洗うのが手間なので使いません。
足元を用心しながら、直し込んだ地下足袋を思って苦笑します。
そんな地下足袋ですが、草取りでなく絵のモチーフとして活躍してくれました。(*^^)v
夕焼け
キャプション[母の置土産]
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/12/3 19:21 (No.995281)削除
今週の写真は「焼き芋」にしましたが、ニッチ過ぎるテーマかなと心配しましたが、壺君や田舎暮らしさんに関心を示していただいて安心しました。
最近は焼き芋スイーツの専門店などができています。
実は我が家の近くに年中焼き芋を売っている店があり、カミさんは度々買っています。品種は「紅はるか」です。お気に入りではなく、それしか売っていないのですが、とてもおいしい。
焼き芋は何故か、冬に似合う気がします。小さい頃、たき火で焼いていた記憶があります。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/12/3 18:19 (No.995222)削除
ワ~イ!今週はお芋さんですね!
思わず頬がゆるんでしまった!(#^.^#)
甘くて美味しく安納芋の石焼き芋が近くの24時間スーパーにあります(*^^)v。
今から一走りして買ってこようかしら。

浜の風さん、有難うございます。(^^♪
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/12/3 18:07 (No.995212)削除
田舎暮らしさん
天神様の公孫樹は綺麗ですね。屋根一杯に積もった黄色い落ち葉も素敵でしょう。

前にも書きましたが九州は紅葉と言うよりは黄葉で、特に公孫樹の古木や大木が各地で地域の天然記念物になっている所が沢山ありますね。(首都圏では公孫樹並木で有名な所が沢山ありますが…)
12月に入って一気に落葉が始まりました。毎日ウォーキングをしている近くの運動公園も殆ど葉っぱが落ちてしまっています。

今週の写真は焼き芋ですね。昔と違い今はさつま芋の種類も沢山増えて、焼き芋も熟成させて糖度を高めてスイーツとして取り上げられていますね。
写真の焼き芋は殆ど食べたことはありませんがどれも美味しそう!

コロナ前は焼き芋屋さんの車が巡回して来ていましたが、いつの間にか来なくなってしまいました。ちなみに我が家では「紅さつま」というお芋がお気に入りです。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/12/2 22:04 (No.994405)削除
「風と共に去りぬ」を読んでアトランタに憧れたのは高校時代でしたが、その頃の私にとって海外旅行は夢のまた夢。世界史の篠崎先生が世界を旅されたお話に「ナンタルチア!」でした。

9.11のアメリカ同時多発テロ事件以降は怖くて海外旅行に行く気は無くなりましたが、この年齢まで生きたので、あとはもう天命任せとも思います。フランスの大規模暴動から日を置かずして某女性国会議員の方達が訪仏、エッフェル塔前でのポーズ写真を投稿されるほどなので(*_*;考えようによっては安全?平和?なのかも知れません。

近日ネットで検索したらアトランタまで直行便で12時間。思ったより近い。万が一、万が一ですがアトランタに行く機会があればテキサス州ダラスやキンベル美術館への立ち寄りも興味深いですね。
ARAさん、3年6組さん、写真有難うございます。

今日も日中は暖かだったので再び天神様へ。イチョウが散り始めていました。あと十日もすると瓦屋根がイチョウの落葉で覆われます。

「金色のちひさき鳥のかたちして銀杏ちるなり夕日の岡に」を教えてくれた人は遠くなりました。今度会うとき、この写真を持っていこうかなどと考えています。(^^)/
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/12/2 21:34 (No.994372)削除
投稿72-キンベル美術館
ARAさん写真投稿ありがとうございます

ローマーのパンテオンとか
パリのノートルダム寺院とか
目白の東京カテドラルとか
国内外の相応の建築は見て来ましたが

あのキンベル美術館の
全身的な光による抱擁感は空前絶後の
天国的体験でした

ルイスカーンが
逝去して今年五十年です
同行した友人も二年前にこの世を去りました

まぎれもなくあの光はニルヴァーナ彼岸への光でした
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.