歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/12/9 13:58 (No.1001537)削除
壺中天さん、このお隣の猫ちゃんは中秋の名月の夜も、我が家の庭から月を眺めて(?)いました。(#^.^#)

今日は漱石先生の命日なのですね。私は気分転換したいときは「吾輩は猫である」を読むことにしています。すると心が一転、愉快に明るく笑えます。漱石先生の家に迷い込んだ猫ちゃんに鰹節をお供えしたいほどです。
それにしても3年6組さんは博識ですね。

近くのスーパーで、我らが同期生のご夫君出荷のさつま芋を購入。今日、焼き芋器で焼きました。最初、火が強すぎたかな。(^^♪
焦げた!
なんとなく、とってます。
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/12/8 22:34 (No.1000945)削除
同級生さん
体調がすぐれないとのことくれぐれもお大事になさってください。
いつも語彙の変換が難しくて四苦八苦しながら拝見しています。何しろ脳力の衰えは如何ともしがたくトホホの人生です。

田舎暮らしさん
お隣の猫ちゃんはめちゃくちゃ可愛いですね。一瞬置物かと思いましたよ。
周囲の方達だけでなく猫ちゃんにも慕われて優しくて親切なお人柄が出ていますね。
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/12/8 22:13 (No.1000927)削除
投稿76-無常
今日12月8日は82回目の日米開戦の日です

すっかりというか
完全に風化してしまいましたが
少年時代は未だ特別な日でした

又明日12月9日は漱石先生の107回目の命日です
何年か前には漱石山房も訪ねたことがあります
それから過ぎ去りし人のお誕生日でもありましたか

この世は無常正に常ならずです
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/12/8 19:43 (No.1000740)削除
同級生さん、有難うございます。お見舞いに行かなくていいですか?
我ながら絵画の才能がないのは百も承知なので。。。もう、やめちゃる!と数年前「鯛焼き」の絵を最後に教室を退会。(^^♪

まさか同級生さんから文章を褒められるとは思いもよりませんでした。(リップサービスも多分にあり?(^-^;)
有難うございますが、過去に我が投稿に対して頂いた、幾人の方からのご指摘も有難く心に刻むところです。

心に刻みながらも、ついついお喋り。そういえば「とかく女は多弁でいかん。この猫のように寡黙でなければ」と“吾輩は猫である”のクシャミ先生も言っていたような、ないような。💦💦💦
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/12/8 14:33 (No.1000440)削除
同級生さん。憶えているどころか「この頃ご無沙汰だけど、ご機嫌いかが・・。同期会の葉書が届いたら投稿してくれるかな?」と首を長くして待っていましたよ。早く体調が戻るといいですね。

鴨さん、水戸さん、今日葉書が届きました。有難うございます。

昨日で庭仕事が終わり、ヤレヤレと近くを散歩して帰ってきたら、お隣の猫ちゃんが玄関で留守番をしていたので、ちょっとビックリ。(^-^;
同級生さん (8ec8xvx1)2023/12/8 16:20削除
幸ちゃん、居ツも見(観)てるよ・・・

  問う恋う、穂ッと・一息・幸せになる・・・
   だから、さっちゃん嘉・・・・

  絵画より・文背負うの上達・・・
   お穂めい多私ま棲・・・・・・・

   コのまま、お励みください・・・・
   エラそうな琴イって・m(_s_)m・・・

    話多ク私・交遊・・・所為書くで棲

         ( ..)φメモメモ 
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/12/7 22:03 (No.999886)削除
投稿75-シリアス
同級生さんの文章は健在であられるようですね

すこしシリアスに書けば
死は誰でも経験しますが
死を経験したものはいないという言葉があります
睡眠中の無意識と死後の無意識はどう違うのでせうか

無意識状態はこの世のしがらみからの解放ですよね

無条件降伏した国に生まれて
昔々なら国民の何分の一が奴隷状態に
なってもおかしくなかった人間の歴史の中で
我々は日本史はもちろん世界史的にも稀有な幸福な
時代を生き得ました

尊い尊い先人の犠牲と努力の結果であることでせう

ここまで来たら
良い意味においてなるようになる
大いなるものに身をあずけたいものですね
返信
同じ
同級生さん (8ec8xvx1)2023/12/7 11:38 (No.999257)削除
渡しの琴・・お惚えて、暮れて・(人''▽`)ありがとう☆

  多い調、我る苦・・・・
   入院ならぬ、入宅してま棲・・・・

 美名さんの問う恋う・・・見てますヨ・・・
  日々ので季娯と・・・・多の私く・・・・

 知師の・・高尚なるい問う恋う・・
   師げ喜、うけてま棲・・・・・

    ほん問うに・・・・
    アリ我問うござ居ま棲・・・

    間多の問う恋う・愉しみにしています

             (^o^)丿


返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/12/6 22:14 (No.998772)削除
本日喜寿同期会の案内はがきが届きました。
みなさんの所にも届いているか近日届くのではと思います。
案内状が届いてみなさんにお逢いできる日が待ち遠しく嬉しい次第です。

お世話いただく宮嶋さん、水戸さん、本当にありがとうございます。
これからいろいろと大変でしょうがよろしくお願いいたします。
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/12/6 21:56 (No.998747)削除
投稿74-貫く
男子は女子にくらべて貫き力が弱いのかもしれません

今年は小津安二郎映画監督の没後六十周年だそうです
小津監督は原節子さんが43歳の時に逝去されたのですが
その後原節子さんは95歳で亡くなるまで
一切世の中とは没交渉の生涯でした

山口百恵さんは結婚後一切世の中には出られていません
ちあきなおみさんも夫君の没後同様のようです
戦没画学生の恋人たちも多々生涯独身を貫きました

それらの生涯は愛を貫く証だったのかも知れません

ところが
男子は特に自己陶酔型の男子は
永遠の恋人よと舞い上がっても
生涯独身貫いた人生をほとんど知りません

それでも
アンドレジイドの狭き門の主人公は独身を貫きましたか
男子はぶれやすく女子はぶれにくい
世界で最も遅れいるこの国も女子力でしか

現状打破はできないのかも知れません

追記
福岡二代目の管理人さん
同級生さんはお元気であられるのでせうか
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/12/5 22:37 (No.997745)削除
私と田舎暮らしさんと浜の風さんと3人で焼き芋の話題で予想外に盛り上がりましたね。この歳になって単純に食い意地が張っているだけなのかもしれませんが・・・
色気より食い気となりそうでしたが公孫樹の絵画が華を添えてくれて助かったぁ~。
みなさんはどんな焼き芋が好物なのでしょうかめっちゃ気になります。

旧三年六組さんの後では気が引けますが、品がないのは今更隠しようがない。
ひらにご容赦!
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.