壺中天さん (94zcjcoi)2025/5/4 20:28 (No.1435878)削除やはり田舎暮らしさんの投稿はいつ呼んでも奥深く広がりがありますね。
日頃からいろんな講座を受講されたり講演会に参加されたりと好奇心と向上心が旺盛な様子が伺われて尊敬します。いくつになっても「学ぶ心」を持ち続ける方は若いんですね。
私も壱岐については20年ほど昔に2度程訪れたことがあります。ただ旅行ではなく仕事で訪れたので思い出すのは美味しい新鮮な魚介類の食事の事だけです。
丁度町村合併で壱岐市になった頃で現地の人たちが「生活圏的には福岡県壱岐市の感覚ですよ」と言われたのを覚えています。確かにフェリー利用で買い物やレジャー等は福岡市に行かれることが多く、仕事でも福岡市勤務の方も多かったようです。
朝一番に島に渡り仕事と美味しい昼食をいただき、帰路のフェリーの時間まで島内を車で案内して貰いましたが、今思えばもう少し壱岐の歴史を知っておけば良かったと反省です。
それから衣毘須神社の公式サイトの引用を何気なく載せただけなのに「東山魁夷」の絵画に繋げて貰って感謝です。こんな他愛ない一言でも何かのきっかけになったと思うと嬉しいです。
少しは田舎暮らしさんを見習いとは思うけど、なかなか今の自分には無理ですね。
せいぜい毎日漢字ドリル、計算ドリル、脳トレクイズを続ける位が関の山です。