歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
壺中天さん (94zcjcoi)2024/5/19 21:33 (No.1167400)削除
今週は各地の名城の写真に変わりましたね。
みなさんもそれぞれのお城への想い出や感想がおありと思います。
みなさんでお城の話で輪を広げてみるのは如何でしょうか。
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2024/5/17 17:34 (No.1165439)削除
猪歩庵さんも田舎暮らしさんも「ひよ子饅頭」で同じ経験がおありとは…

我が家では「ひよ子饅頭」よりも「はかたひなのやき」が好物です。「赤あん・白あん・カスタード」と夫々の好みに合わせて買っています。蜂楽饅頭や如水庵の黒田藩太鼓焼きと同じ範疇の商品ですが、「はかたひなのやき」は生地が一味違っていて好きです。

猪歩庵さん
鶏卵素麺は今も売られていますよ。「菓子屋・松屋利右衛門」と鶴乃子でお馴染みの「石村萬盛堂」で購入できます。今の商品は昔に比べてより上品になっているみたいです(記憶も曖昧でそのうえ味音痴なので偉そうに言えませんが…)
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2024/5/17 16:59 (No.1165409)削除
私も。横浜に住む叔母が「🐤ひよ子饅頭」を送ってきてくれた事があります。・・「?」・・因みにその叔母は飯塚市の旧女学校卒業です。(^_^)
「虎屋の羊羹」さんの気持ち、わかる気がします。

飯塚市楽市の「🐤ひよ子穂波工場売店」が近くて便利なので、時々「博多の里」を買いに行きますが、久しぶりに「🐤ひよ子饅頭」が食べたくなりました。
返信
猪歩庵さん (8eer9a9k)2024/5/17 16:10 (No.1165382)削除
ひよ子饅頭は自分自身が関東の知人から貰った経験があります🤗
鶏卵素麺は潰れましたもんね、今は別の会社がやってんのかな❓
美味しかったな〜😋
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2024/5/17 16:00 (No.1165375)削除
猪歩庵さん
お土産の話、昔よく似たような事がありました。新入社員で福岡支店に配属になった時に、東京からの営業マンが東京土産ですと言って出されたのが「ひよこ饅頭」でした。すると先輩たちが私に「ひよこ饅頭は福岡のお菓子と説明してあげな」と言われたので伝えると本人はビックリされたのを思い出しました。(当時は東京土産の人気商品だったようです)

こちらは笑い話(?)、出張してこられた営業マンが「自宅へのお土産で何か珍しいものはありませんか」と尋ねられたので女性の先輩が「鶏卵素麺」を教えられました。
後日談です、その方の奥様はお菓子と思わずに鍋に入れられたそうです。勿論お鍋の中は…、その後再度お土産で買われてご家族で美味しく召し上がられたそうですよ。
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2024/5/17 15:35 (No.1165351)削除
猪歩庵さん
お昼のおやつがシャトレーゼの十勝あずきとは意表をつかれました、流石です。
返信
猪歩庵さん (8eer9a9k)2024/5/17 14:32 (No.1165304)削除
昔々、兄の知人(東京在住)が筑後地区の大地主さん(兄の知人)への手土産に八女茶を持ってきたそうです😁
大地主さんは「俺は虎屋の羊羹が食べたかった」と言われたそうです🤭
お土産は地元の物にしましょう🤗
返信
猪歩庵さん (8eer9a9k)2024/5/17 14:23 (No.1165297)削除
お昼のおやつです🤗
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2024/5/16 22:33 (No.1164839)削除
富士山をバックに茶摘みの写真に変わりました。今では写真のような手で摘む風景は少なくなっているようですね。

八十八夜から二週間が経ってそろそろ店頭にも新茶が出始めるので楽しみです。

我が家は昔から八女茶を愛飲していました。長男が誕生して直ぐに鹿児島市勤務になり5年間を過ごしました。その時実家がお茶屋さんの方から知覧茶を勧められました。今でも鹿児島県は静岡県についで全国2位の茶葉の生産量を誇っています。

知覧茶は深蒸し茶でまろやかなコクと旨味が特徴ですぐに気に入りました。
以来今では八女茶と知覧茶が我が家の定番になっています。
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2024/5/15 23:15 (No.1164106)削除
投稿100-仮名
いつもの如く盛り上がった話題に水差すことになりそうですが

このところ
平仮名片仮名の表出は日本文化を現出させた
最大の発明だったかも知れないとの実感が湧いてきました
文字での伝達無くして文化文明の発展は不可でせうが

漢字伝来約千六百年
古事記も日本書紀も万葉仮名で書いたとされる万葉集も
全部漢字で書かれています

伝来から五百年平安時代に
その漢字を基にしての仮名という表音文字の発明は
表意文字の漢字との絶妙のバランスの日本語を創造しました

漢字発明三千五百年の本家中国でも
略字体は造られても漢字オンリーのようです
中国語には助詞はないそうですが
助詞がある西欧語の翻訳に仮名は絶大な貢献もしたようです

日本語では
文学哲学科学等とあらゆる事が表現可能です
数年前には当たり前当然と考えもしなかったのですが
積齢の恩恵の故か

日本語仮名の神様にしみじみと感謝です
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.