田
田舎暮らしさん (9c9n5g96)2025/5/19 09:22 (No.1444050)削除京都旅行2 葵祭
5月15日 葵祭路頭の儀を京都御所に見に行きました。
「宮廷装束をまとった511名の人々と馬36頭、牛4頭、牛車2基、輿1台の長さ約1キロの行列」「祭りの起源は1,500年前、欽明天皇の頃」(京都市観光協会『勅祭葵祭』)という歴史の古さに驚きです。祈りがきかれて凶作・飢饉・疫病がやみ五穀豊穣、国民も安泰になったそうで良かったです。!(^^)!
みやびな行列と観光の人並みを見ていて、ふと源氏物語の葵の巻の「車争い」が脳裏をよぎりました。葵祭を見に出かけた源氏の正妻葵の上の車が、見物場所をめぐって源氏の恋人六条御息所の一行を貶め、争いになった場面です。モテ男子光源氏も罪な方だな、といっても物語なので。でも実在のモデルは居る訳で。。。
行列を見おくって、次の目的地「宇治」へ。
壺中天さん、おつきあい下さり有難うございます。<(_ _)>
葵祭の由来などとっくにご存じの方も多いでしょうが、おのぼりさんの私には新しい知識で長々書いています。💦
男子の背中
R7.5.15葵祭
斎王代
R7.5.15葵祭
騎女
R7.5.15葵祭