歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
田舎暮らしさん (9c9n5g96)2025/6/18 18:18 (No.1461660)削除
数年前から「鬼滅の刃」という名称を聞くようになりました。感動のストーリーだそう。映画が飯塚に来るかしらん。来たら見に行きます。

とりどりのミニバラ盆栽、華やかなもの、豪華なもの、そして可憐なもの。こんな盆栽が部屋にあったら心が和むことでしょう。ミニバラ盆栽学園なるものがあるのですね。園主のおじさんがサクサクと作り方を実演しています。
興味がわきますが私の経験では理屈どおりにいかないことが多い⤵。且つ不器用で失敗も少なからず。(+_+)

花畑のオクラが背丈20㎝ほどに育ちました。花が咲いては消えてしまう⤵と思ったら、今朝見たら小さな実が5個ついていました。大きい実で3㎝足らず、小さいのは1.5㎝ほどです。ただ茎の背丈が20㎝なのに、実が大きくなるかな~?どうもオカシイ。。。
オクラの実
土師二反田の夕景R6.6.18日
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2025/6/17 21:50 (No.1461299)削除
動かない写真は「埼玉県行田市の田んぼアート」です。今では日本各地に田んぼアートはありますが、その面積で世界一とギネス認定された行田市のそれは毎年描かれるテーマが話題となります。写真は一昨年のもの。今年は先月下旬に田植えが行われましたがテーマは「鬼滅の刃」とか。はたしてどんな作品が現れるのでしょうか。
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2025/6/15 18:00 (No.1460165)削除
今週の写真は「ミニバラ盆栽」です。盆栽の中でも手軽に始められ、楽天やアマゾンなどで簡単に買うことができます。値段も手ごろで種類も豊富です。あなたのおそばに可憐な一輪はいかがでしょうか。
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2025/6/13 17:05 (No.1458915)削除
関東いっぱち会の例会のお知らせです。
7月14日(月)15時開始
場所はおなじみミライザカ新橋駅銀座口ガード下店
会費4,500円(飲み放題付き)
参加される方は6月20日までに本掲示板または幹事まで連絡下さい。
今回から土曜日ではなく月曜日に変更になっております。
ご参加お待ちしております。
幹事:神林、前田
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2025/6/12 16:16 (No.1458382)削除
田舎暮らしさん、浜の風さん
いろいろと持ち上げていただき嬉しい限りですがお二人の買い被りにすぎません。

私は生来の人見知りで人付き合いが苦手です。たまたま関東いっぱち会も中学のクラス会もそんな私をみなさんが温かく見守ってくれて受け入れもらえました。
そこで恩返しではありませんが何か自分に出来ることがあればとお手伝いをしただけです。単なるお節介者のお邪魔虫にすぎません⤵
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2025/6/11 17:47 (No.1457858)削除
伊勢神宮の式年遷宮は20年毎に行われますが、次は令和15年がその年。
しかし早くもその準備に向けた行事が始まりました。
写真は正式には「御樋代木奉曳式」ミヒシロキホウエイシキという、木曽からのヒノキを内宮と外宮へ川で引いて奉納する儀式です。9年もかけて準備が続く壮大な行事なのですね。
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2025/6/10 22:42 (No.1457484)削除
鴨さん、そうなんですよ、万博は現金は使えません。全てキャッシュレス。入場チケットはもちろん、自動販売機もたくさんありますがスマホ。食事もお土産など買い物も現金は受け取ってもらえません。ウソだろー、何で現金が使えねえんだ、と言っても無駄です。
キャッシュレス 使えなければ ホームレス(ちょっと違うかな)
しかしご安心ください、プリパイドカードやクレジットカード、JRのカードなどほとんどが使えます。
壺君はお世話役は得意です。関東の番頭さんから福岡の大番頭さんに出世ですね。
田舎暮らしさんのラッキョウ漬けや梅干し漬けなど、これこそが我らが忘れてはならない知恵だと思います。私など好き嫌いなく何でも食べますが作ることは全く苦手です。
返信
田舎暮らしさん (9c9n5g96)2025/6/10 16:31 (No.1457279)削除
今週の大阪万博の写真にビックリ(@_@)そして浜の風さんの大写しのお顔写真が渋くて素敵!(^^♪。こういう意外性、楽しくていいな。

壺中天さん、鯛茶漬けフェアとM神社の菖蒲祭りへのお世話から一転して会場変更、更には一泊旅行の幹事引受けと、「おもてなし」心満載で壺中天さんの本領発揮ですね。企画の腕前は18回生同期会で証明済み。皆さんの笑顔間違いなし、それにつけても女性はお元気。。。

鴨さん、お元気そうですね!私はJRのSUGOCA(スゴカカード)しか使えません。スマホ決済、ガンバって(^^)/。

旧三年六組さんが鎌倉五山の軒先の反りの美しさに魅せられたとの事に、やはり建築家さんは意識の向きが違うと再認識しました。

私など南禅寺が京都、鎌倉の五山の上に立つ大本山だとはつゆ知らず、有名だから訪れてみようか程度の知識で、仏教は身近なようで殆ど知らない?まっ、いいか。(^_^)
梅雨入り前に庭仕事を終えたので、昨日は物置の不用品処分。今日はラッキョウを漬けました。数日前に道の駅で買った梅干し用の青梅は、ただいま笊に広げて追熟待ち。梅の甘酸っぱい香りがして思わず深呼吸しています。

追記:かって小登山でミヤマキリシマを見た同僚たちが瞼に浮かびました。そのうちの一人は年賀状で「還暦を迎えましたが未だ仕事を続けています」と。幸あれかし。
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2025/6/9 18:36 (No.1456762)削除
鴨さん、久しぶりの顔見世ありがとう!お元気そうなご様子で何よりです。
私もスマホ決済は苦手で利用していません。当然のことながらセルフレジの利用頻度も少ないです。(最近リニュアルしたスーパーはセルフレジのみになって・・・)
世の中便利にはなりますが使い勝手ではなかなかついていけずトホホです⤵

鴨さんも書かれていますが浜の風さんは本当に行動力とスタミナがあって凄いです!
万博をニュースで見ていても人・人・人、延々と並ぶ行列には驚かされていました。
そんな混雑の中でも自分なりに万博をしっかり楽しまれたようで感心しています。

先日の田舎暮らしさんの京都の旅行記と言い、お二人とも同級生とは思えない程元気溌剌ですね。少しでも見習いたいと思いはしますが体も気持ちもついていきません⤵
返信
鴨八さん (9kacmkcs)2025/6/9 14:34 (No.1456643)削除
先程の匿名投稿は私です〜スマホを買い替えたので、データの移行ができていませんでした!失礼しました。
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.