歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
ヤマピーさん (98mt3wtn)2024/12/22 12:58 (No.1354010)削除
笑ったら馬さんに失礼ですね。ごめんなさい。
返信
ヤマピーさん (98mt3wtn)2024/12/21 22:42 (No.1353579)削除
犬も猫も自分の名前が分かっているんでしょうか?馬はどうでしょう?競馬を見ていると名前にビックリ大笑いします。今日も「メリークリスマス」というのがありました。
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2024/12/20 17:26 (No.1352589)削除
浜の風さんの投稿のように言われてみれば「サンタさんはどうするんだろう?」と不思議な話ですね(笑)

近くのショッピングモールでは以前のような煌びやかなクリスマスツリーの飾りも姿を消し控えめになっています。クリスマスケーキも予約制で必要な数だけが必要な方たちに届くようになっているのでしょう、店頭に山積みにされる光景も見られなくなって久しいですね。

年末年始を控えいろいろと準備も始まりますが、我が家は近年は手間をかけずにささやかに家族で迎えることにしています。
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2024/12/20 10:52 (No.1352385)削除
もうすぐクリスマスですね。真夏のオーストラリアでも平等にクリスマスがやってきますが、雪のないオーストラリアではサンタさんはどうやって街へ来るのでしょうか。
ソリもトナカイのルドルフもいないし・・・、まさかカンガルーに???
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2024/12/18 17:34 (No.1351185)削除
伊岐須車庫さん、浜の風さん
お二人にそんな風に持ち上げられると恥ずかしい次第です。私の投稿は平々凡々な他愛のない事の羅列だけで穴があったら入りたい気分です。それより浜の風さんの管理人としての投稿への気遣いのフォローの方が凄いと思います。

また気遣いと言えば田舎暮らしさんの投稿にはいつも頭が下がります。投稿者への温かい気配りのコメントはいつも気持ちを和らげてくれてホッコリします。多趣味なうえに数々の想い出から導き出されるエピソードを読むと「なる程なあ~、流石だ!」と感心します。
田舎暮らしさんから教わる事は沢山ありますが、残念ながら私には吸収できる能力や学び直す力がなくてただただ頷くだけです・・・
返信
田舎暮らしさん (9c9n5g96)2024/12/18 12:14 (No.1350965)削除
『伊岐須車庫さん』は、もしかして日田の宴会の時に林さんのお話をされた方でしょうか。そして同級生さんと仲良し? 私、林さんには恩があって、もう少しお話を伺いたかったです。

伊岐須にはお茶の稽古で長年通ったなぁと思った折も折、TV「趣味どきっ」で茶の湯の武者小路千家の「炭点前」を見ました。漱石先生は「草枕」で茶道を散々に言っているけど、考えようでは頷ける点もあるかもと苦笑しつつ。。。
来週は「夜咄(よばなし)の茶事」を放映だそう。冬の夜長を楽しむ茶事で、一度経験ありです。露地には露地行灯が灯され、茶室内は短檠と手燭の灯りだけ。ご亭主の師匠はさぞかし大変だったでしょうが、招かれた私達は情緒風情に大満悦したものです。

懐古。再び伊岐須の師匠のお宅跡を訪ねたくなりました。前回の探索後に、思いがけなく師匠の古い年賀状が見つかったので今度は辿り着けるかもです。
その折に伊岐須車庫さん、どこか懐かしい場所があれば写真を撮ってきましょうか。
伊岐須車庫さんと浜の風さんの温かいお言葉に、感謝恐縮しています。
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2024/12/17 22:07 (No.1350631)削除
伊岐須車庫君、例会の幹事ご苦労様です。
中学時代の国語の先生の名前をフルネームで覚えているとは相変わらず記憶力は凄いね。
貴君の言う通り、この掲示板は幾名かの投稿者で支えられています。
中でも壺君、田舎暮らしさんには感謝してもし切れないくらいです。
ふるさとに地縁、血縁が無くなった私がこの掲示板でつながっているといえるかも。
ふるさとの 友に向かいて 言うことなし
返信
伊規須車庫さん (9ddvyfce)2024/12/17 15:03 (No.1350364)削除
先月の喜寿同級会では九州の方々の骨折りで本当に楽しい時間を共有出来ました
ありがとうございました。
関東では来春早々いっぱち会を開催いたします
1月例会のご案内を下記の通りお知らせいたします。

日時 2025年1月18日(土)
   午後3時から2.5時間程度

場所 ミライザカ
   新橋銀座口ガード下店
   港区新橋一丁目3-10

会費 4500円

当番幹事 成清・服部

誠に勝手ながら掲示板をご覧の方へのはがきは
割愛させていただきますので掲示板にて返信願います

追白
毎日の様に故郷の
生活の営みの中から感じたことを掲示してくれる
案山子さん・DANさん・田舎暮らしさん・三年六組君・同級生君・鴨君
に感謝申し上げます。
暖かい風が関東に吹いていますよ。

ふるさとの山に向ひて言ふ事なし
ふるさとのやまはありがたきかな‼

前田君・マリア君・二瀬中学2年生の時、野守初音先生
から教わった 啄木の歌です‼








返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2024/12/16 21:42 (No.1349947)削除
投稿121-風化
土曜日は今世紀中継続されている荒木正勝君幹事の忘年会でした

ところで我々の時代には
日米開戦の日12月8日は特別な日でしたが
すっかり風化してしまったようです

そして
無条件降伏した国が一時世界第二位の経済大国まで
上り詰めた事は世界史の奇跡だったかも知れません

あの時代に
終身雇用の旗の下坂の上に一億総中流の雲を見ることが
出来た時代だった故かも知れません

日本国民は帰属意識があってこそ
能力を発揮できる民族かも知れません
この喪われた三十年は非正規化商品化された
労働に起因するかも知れません

私的には
この三十年の経済対策は現在の〇百万円の壁を含めて
的を外したビボウ策としか思われてなりませんが

追記
徳川家康公は母堂15歳の時の
昭和天皇は母堂17歳の時の子息でした
命の恵みの不思議さに心打たれます
旧三年六組さん (8fuu68mn)2024/12/16 22:06削除
再追記
昭和天皇は昭和天皇陛下でした
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2024/12/15 17:29 (No.1349140)削除
今年の漢字は「金」でしたが、「30回記念今年の漢字」を見てみると「金」が5回も選ばれているのですね。いずれもオリンピックの開催年なのでやはり「金メダル」繋がりなのでしょうか?

私自身この1年を振り返ると「歓」と言う漢字を思い浮かべます。2月に2年2カ月続いた治療が終わりました。当分の間は定期検査が続きますが一つの節目を迎えられてひと安心しています。この日を迎えるまでには家族や医師・看護師は勿論のこと沢山の人たちに支えて貰いました。特に同期の仲間からは治療中にLINEやメールや手紙で激励の言葉や時には叱って貰い勇気づけられ本当に感謝しかありません。

また10月には激励してくれていた中学3年のクラスメートと喜寿記念1泊旅行にも出かけられました。そして11月には18回生の喜寿記念同期会&日田旅行という本当に夢のような時間を過ごせました。古稀同期会以来の仲間や数年ぶりに会う仲間そして入学以来初めて挨拶を交わす仲間もいてただただ感激の3日間でした。

こうして振り返ると感謝や感激・感動の「感」の漢字が相応しいのかも知れませんが、やはり私や家族にとって「よろこび(歓)」溢れる1年だったように感じます。

来年は自分自身が少しでも誰かを支えられるような存在になれたらなあと思います。
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.