歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
壺中天さん (94zcjcoi)2025/2/19 19:50 (No.1391760)削除
今週の写真を見ると日本も超高層ビルが次々と建設されているのですね。

私が初めて東京に行ったのは入社2年目に出張した時です。当時東京の事務所は芝公園の前にありました。先輩たちが「このビルが建った時は周りに高いビルはなくて、浜松町の世界貿易センタービルが聳え立って窓から見えたんだよ」と教えてくれました。勿論当時はもう周囲はビルだらけでしたがそれでも事務所の窓からは世界貿易センターの上層階が見えていました。その世界貿易センタービルも2024年7月から建て替えPJがスタートして2027年に順次開業するとのことのようで歴史の流れを感じます。

また写真のビルの中では名古屋のJRセントラルタワーズは思い入れがあります。今年25周年を迎えるようですが、ここには開業時取引先との互恵営業で中部支店が入居しました。出張する度に駅から雨にも濡れずに事務所に行けて食事処もあり眺望も含めて便利で快適なオフィスビルでした。何度訪れたか数え切れませんが懐かしい想い出が浮かんできます。

田舎暮らしさん
私の「線香花火」に関してまたも良いように解釈して貰い優しい言葉をいただき恐縮しています。素敵な表現を心の奥底にしまい込んでめげずに頑張ります!
返信
田舎暮らしさん (9c9n5g96)2025/2/18 19:48 (No.1391208)削除
浜の風さん
こちらこそ大袈裟にはしゃいで申し訳ありません。そしてお心遣い有難うございます。
カップルのフクロウ君の表情がおかしくて、サンデー毎日のおやつタイムにあれこれ思いついた方法を試して一週間。諦めたところに探しものが見つかった嬉しさでついつい。(*_*;
折につけて、本掲示板の余白空間に浜の風さんの手腕を感じています。

壺中天さん
雲上の花の宴 夕顔棚の下涼み
線香花火いいですよね~!(*^-^*)
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2025/2/17 15:34 (No.1390495)削除
浜の風さん、申し訳ないなんてとんでもないですよ。

私の場合は言われるように「何なんだろう?」とふと感じた時に調べているだけで深い意味はありません。毎日ボケ防止のために脳トレクイズや漢字テスト・算数テストをやっていてその延長線で脳の活性化に繋がっているのかもしれませんね。
だからいつも有難く感謝しながら楽しみにしていますよ。

田舎暮らしさんは感性豊かに拡がりを持った投稿をされますが、以前も書いたように私の場合は線香花火なので悪しからず⤵⤵・・・
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2025/2/17 10:52 (No.1390366)削除
田舎暮らしさんも壺君も好奇心旺盛な方達だと感心しております。
私の勝手な投稿に疑問点を調べられているのを申し訳なく思います。
もっとも、老いない好奇心を保つのに貢献しているかもしれませんね。
写真を見て「これは何?」や「どういう意味?」など疑問があればお尋ね下さい。
私が答えられるとは限りませんが、誰かが答えてくれるかもしれません。
返信
田舎暮らしさん (9c9n5g96)2025/2/16 18:24 (No.1390039)削除
壺中天さん、有難うございます。(*^-^*)
Youtubeに堪能な壺中天さんを見習ってのトライが思わぬ苦戦、9回裏ツーアウトからの逆転ホームランの気分でした。(大げさですね!)

宿題は、これも9回裏からの攻めで未だ二晩もあります。(^-^;

調べ物をしようと過去の県民手帳を繰っていたら破れかぶれのメモ書きが。
『「開門落葉多」がデキナイ!手本が悪い!(-_-メ)』
日頃自責思考の私にしては珍しく、あっぱれな他責思考に笑いました。
この鼻息で頑張ります。 (^^)/
イエ~イ!(*^^)v「男は三年に片頬」
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2025/2/16 17:51 (No.1390014)削除
今週の写真は日本の高層ビルベスト10です。
何年か前にやりましたが、新しい建物が出現しましたので更新です。
中でも麻布台ヒルズという大規模なプロジェクトが一位となりました。
ついでに動かない写真も更新です。能登にも景気のいい祭があることを発見しました。
早く復興することを心底望みます。
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2025/2/16 16:14 (No.1389950)削除
凄い、凄~い‼
まさかあのフクロウが『アナホリフクロウ』と言うフクロウの異端児だったとは。
投稿を読んで調べてみたらその名の通り地面の穴(と言ってもミーアキャットなど他の動物の穴で自分では掘らないらしい⤵)に住んでしかも昼行性で歩き回る特異なフクロウとの事でした。
フクロウと一括りにして何も考えずに眺めてい自分が恥ずかしいです。

田舎暮らしさん「あっぱれ!」ですね。
心置きなく宿題の完成に向かって頑張ってください。応援しています!
返信
田舎暮らしさん (9c9n5g96)2025/2/16 14:08 (No.1389868)削除
ヤッタ~!信じられない! ヽ(^。^)ノ !(^^)!
土壇場で?見っけた! (*^^)v 『アナホリフクロウ』

今週の可愛い写真は、武者小路実篤の「仲良きことは美しきかな」を髣髴とさせられました。
とりわけ身近な「猫と犬の仲良し」写真は微笑ましい。
ところが・・・仲良しであろうフクロウの一方が仏頂面に見えるのが滑稽で、これは鹿児島生まれの「男は三年に片頬」のフクロウかと興味がわき、ググッてもググってもヒットせず。

一週間が経ち、ついに諦めたけれど、もう一度とチャレンジしたらヒットしました。
『アナホリフクロウ』これで今夜からぐっすり眠れます。いや、宿題の提出期限があさってなので、そうもいきません。(^-^;
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2025/2/15 17:09 (No.1389308)削除
蔵王の樹氷は今まではただ「綺麗だな~」とか「凄いなあ~」とか漠然とした感覚で見ていました。今回浜の風さんの解説を聞いて本当に稀有な自然が創り出すとんでもない偶然が重なって出現した贈り物だと改めて感動しています。

家族旅行では雪国は冬の時期は避けて春か秋に訪れていました。蔵王も例外ではなく春に家族で楽しみましたが、やはり雪国は一度は冬の時期に訪れるのが通かなと反省しきりです。

ただ仕事では季節は選べないので一晩で1mの積雪やマイナス20℃の極寒も経験しましたがやはり冬の雪国の日常生活は大変なんだなあと感じさせられたものでした。

また来週から寒波が来て日本海側や北海道では雪の被害も心配されています。
お互いに健康に気を付けて元気に過ごしたいものです。
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2025/2/12 21:07 (No.1387869)削除
投稿128-太陽
今週の写真は
食肉になるであろう子豚君をのぞいて
こころ癒されます

ところで
元始女性は実に太陽であった
今女性は月である
明治生まれの女性権利活動家の平塚らいてう女史が
明治44年1911年女史が25歳の時に
自らが創刊した雑誌「青踏」の巻頭言です

この一文は当時の女性たちに感銘と勇気を与えたようです

ですが
女性が参政権を獲得したのはその34年後の昭和20年です
今年はそれから更に80年です
奈良時代は七代の天皇の内女性天皇は四人でした
某テレビ局の醜悪騒動を見るにつけ
男子がトップの社会は私的に限界を超え切った気がします

期限付きでも
男子は補佐役にまわり次の参院選挙でも
内閣総理大臣は女史上場会社の社長も女子との
法案提出する政党は出現しないものでせうか

日本史始まって以来の大フィーバーになると妄想しますが
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.