歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/3/2 14:30 (No.716798)削除
テスト 成功のようです!
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/3/2 13:52 (No.716759)削除
追伸
額縁に沿ってカットした写真を試しにワードにコピーした時は上手くいったのですが
なぜか本番ではカット前の写真になります。
なんで?ということで写真アップは又の機会にします。m(__)m
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/3/2 13:22 (No.716736)削除
dandelionさんと浜の風さんの褒め上手に恐縮しています(^^ゞ。お近くなら山田饅頭を手土産に参上したいところです (^^♪。言わずもがなですが、私は田舎でのんきに暮らしているだけで、私のほうこそ皆さんのあふれる教養に脱帽しています。

dandelionさんが度々訪れられたと伺い、懐かしくて写真にアップしました。平成24年3月に吉井町「おひなさまめぐり」を訪れた時の絵です。(水彩F8号)
昨日と違って今日は気持ちのいいお天気です。どこかに出かけたくなりました。
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/3/1 21:06 (No.716153)削除
danさんの意見に賛成です。田舎暮らしさんのさりげなく示される教養に感服します。
旧3年6組さんの投稿と相まって、この掲示板は格調高い。
私の家のお雛様は瀬戸で買い求めたものですが、お褒め頂いて恐縮しております。
さて、人生の第3コーナーにいる我らも来年は77歳の喜寿を迎えます。
全員が第3コーナーではなく、もうゴール寸前の人もいる筈。
関東から福岡も交えて何かをしようとの案も出ておりますが、福岡で窓口になっていただける方はいないものでしょうか。
返信
dandelionさん (8ec9t1oy)2023/3/1 17:19 (No.715934)削除
いつものことながら田舎暮らしさんのチャレンジ精神には感心します。
「まだ第3コーナー」との表現、私なら「もう第3コーナー」かもしれません。

常に一足踏み込んで物事を考え見つめられるその姿勢に拍手を送ります。
浜の風さんのお宅の写真から黄交趾の香炉そして利休と秀吉の「一輪の朝顔」の逸話まで及ぶとはもう紡ぐ言葉が出ません。脱帽です!
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/3/1 16:15 (No.715869)削除
節分から桃の節句へ、折々の行事に日本文化の情緒の豊かさを実感します。(^^♪
掲示板の写真の賑やかな雛飾りに目を奪われますが、浜の風さんのお宅の雛人形も
凛としてとても素敵だと思いました。黄交趾の香炉も風格がありますね。
賑やかさ極まる雛飾りと浜の風さんのお宅の雛人形飾りの対比に、利休と秀吉の「一輪の朝顔」の逸話を思い起こしました。

さて昨日、新しいパソコンが我が家にきました。これまでのは電源を入れて立上がる間にコーヒーを取りに行く時間がありましたが、新しいのはキーボードにタッチと同時にサクサク作動します。その差、私と若者の差とも言えるような?
でも旧パソコンも並行して使用に耐えます。人生百年時代なら私もまだ第三コーナー。まだ先が長いつもりでいますが、はてさて。
返信
dandelionさん (8ec9t1oy)2023/2/27 22:34 (No.714339)削除
みなさんが待ちに待った関東いっぱち会の四月例会の案内が掲示されましたね。

当番幹事役の鞍成さん、西野さん、準備や連絡等いろいろとお疲れ様です。
みなさん久しぶりに旧交を温められるのを楽しみにされている事でしょう。

この案内をきっかけに関東のみなさんが投稿してくれると良いですね。
返信
むちゃごろうさん (8n8el47h)2023/2/27 17:45 (No.714083)削除
皆さん お元気にお過ごしの事と思います。
昨年以来 コロナ禍で中止となっていました例会を4月に開催する運びとなりました。
四月には全員光輝高齢者と成られます皆様と楽しく集い談笑したいと思いますので奮ってご参加下さい。
以下 詳細をお知らせします。

[名称] 関東いっぱち会 四月例会
[日時] 2023年4月22日(土)
   開始 午後3時~ 2.5時間程度 
[場所] 三代目鳥メロ
      新橋銀座口ガード下店 
    東京都港区新橋1丁目3-10
       ☎️ 03-3539-2397
[会費] 4,500円
  当番幹事 鞍成慎作 西野和広

※尚、準備の都合上、お手数ですが4月2日頃迄にLINE等にて出欠をお知らせ下さい。

※誠に勝手ながら本ライングループメンバーの皆様には例会開催案内ハガキは割愛させて頂きますのでご了承下さい。
返信
dandelionさん (8ec9t1oy)2023/2/27 09:40 (No.713655)削除
浜の風さん、素敵なお雛様ですね。
段飾りの豪華なお雛様も素敵ですが、陶製のお雛様には凛とした清々しさがあります。きっと浜の風さんご夫妻そのままを表しているのでしょう。
本当に素敵な1枚です。
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/2/26 21:43 (No.713175)削除
豪華な雛祭りは全国各地に沢山ありますね。私も調べてビックリしました。
老夫婦二人だけの我が家でも何故かお雛様を飾っております。超質素です。
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.