歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/5/5 23:30 (No.776596)削除
壺中天さん
道の駅でグリーンピースを見かけたので、この絵を引っ張りだしました。
ピースご飯も糠漬けも好きなので、等身大に楽しく描いたものです。(水彩F8号)
褒めていただいて有難うございます。(^^)/ (すぐお調子にのります)

ランチ会仲間が再入院したので、回復を待つばかりです。
退院したら快気祝いをしたいので、その時は皆でふらんす亭のランプを眺めましょう。
私も心待ちにしています。

大事なお土産が割れるのが怖くて、海外からズ~と・・抱えて・・・持ち帰り・・・
よ~く、わかります!!!
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/5/5 20:00 (No.776407)削除
田舎暮らしさん
描かれた糠漬けがとても美味しそうですね。
身近な題材でしっかり描かれていて感心します。

ランプに同級生さんの若い頃の思い出がたくさん詰まっているとはビックリです。
話を聞くと私も一度はランプを眺めてみたいです。

田舎暮らしさん
いつの日か3人娘さんと一緒にランチを楽しみたいものです。
心待ちにしています。
返信
同級生さん (8ec8xvx1)2023/5/5 13:50 (No.776141)削除
渡しが持ち帰ったランプは・・・・・・

  フランス亭の・会計の上に下がってる
          大きなランプです・・・

   スリランカは(昔のセイロン)・・・・
   その時代・英国領土・
        英国人が使って多と想います

    29才の時・自情がアッて・・・・・・
     八木山の故セイケンがご招待・❓・・

    渡しは・吊りランプ・3
       ・置きランプ・1
       ・金属の壺・・1
       ・モチカエッ多・・・・・

     現在手元には・・・置きランプのみ

     ホテルのタオルを失敬して・・・・・
      セイロン~名古屋~板付・❓・・・・・
       割れるのが怖くてズ~と・・抱えて・・

     席が余っていたので・
      スチュワーデスが2席❓ツカワセてくれた・・

      セイロンの税関は笑って多・・想い出が・・

       アノ時は・・・若かっ多が・疲れ多・・

             (@_@)・・・・・



返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/5/5 12:53 (No.776084)削除
画像の選択を間違えました。額入りでないと失礼かなと再アップです。
右端は糠漬け
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/5/5 12:43 (No.776079)削除
この頃めったに見ないテレビをつけて、アっという番組に遭遇しています。
加須市のジャンボ鯉のぼり然り(全国有数の鯉のぼり産地なのですね)。ネモフィラや芝桜の花公園。昨日は「一日一便乗ってきました」で久住高原の「空飛ぶブランコ」。その童心回帰農場の女性社長は元ミスという美人、地球一周の船旅ほかパワフルな経歴で「最後に辿り着いたのが久住」ってカッコいい!
且つ、いっぱち会はテレビよりも一歩先行していると思いました。(*^^)v
ですが浜の風さん、どうぞ無理はなさいませんように。m(__)m

壺中天さん、昔の3人娘も高齢化社会の波にのまれ、ランチ会は休会中です。(^^ゞ
ただ、ふらんす亭のランプが同級生さんのスリランカ土産とは機会があれば拝見したいですね。
ピースご飯
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/5/4 20:43 (No.775505)削除
GWもすでに後半戦に入ってきましたね。昨日は飛行機・新幹線・高速道路も下りのピークだったようで街中も一気に車が数珠つなぎでノロノロ運転でした。
因みに上りのピークは7日(日)になるとの予想でした。

今日までお天気が何とか良かったのですが、今夜から下り坂であとは小雨模様のようです。せっかくのコロナ感染に伴う制約が緩和されたGWなのでお天気の回復を祈っています。

それにしても同級生さんも田舎暮らしさんも飯塚の食べ処をよくご存じで脱帽です。
私は学生時代の街中しか知りません。その当時はうどん屋さんかラーメン屋さんか少し懐具合が良かった時に焼き肉屋さんに行く位でした。

東日本大震災の余震を家族が怖がってこちらに戻って来ました。ただ帰ってきて飯塚の街中で食事をすることは殆どありません。
せいぜい田舎暮らしさんたち3人娘さんに誘って貰ったお店に行った程度です。
機会があればご紹介いただいたお店に一度はお邪魔してみたいものです。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/5/2 17:08 (No.773376)削除
浜の風さん、タケノコを褒めていただき有難うございます。(#^^#)
皆さんのグルメに及ばず、ささやかな抵抗で、タケノコ山を。(^^ゞ
「おじま」さん、「ほりた」さん、笑ってしまいました。(失礼!)
掲示板の写真は色々工夫していただいているのですね。有難うございます。

同級生さん、吉原町の(鳥和)の焼き鳥は美味しかったです。お客さんも多かったように記憶しています。私は「タレ派」でなく「塩派」でした。
お暇なときに、「ふらんす亭」続編をお願いします。ヽ(^。^)ノ
※その時は返信ボタンでなく、トップに書いて~!でないと見落としそう。(^^)/
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/5/1 09:14 (No.772161)削除
佐賀大和インターそばの花菖蒲園には行ったことがありますが、近くに文雅のようなお洒落なお店があったとは・・・知らずに残念!
それで飯塚の「ふらんす亭」を思いつきました。以前、新年会や食事会で何度か行きましたが、グランドピアノなどもあり落ち着いた雰囲気のお店で、窓の外の小庭も素敵でした。ナフコ穂波店に買い物の折にお店の前を通るので寄ってみたくなりますが、一人では気おくれします。(^^ゞ

壺中天さんのように近場の漁師店での食事というのも、これまた贅沢の極みですね。
皆さん、海の幸、山の幸、野の幸とグルメを満喫のご様子。ヽ(^。^)ノ

さて今週の滝シリーズ、壺中天さんは何事も国内くまなくご存じのようですね。
数少ない私は、観光バスでいろは坂を超えて眺めた華厳の滝が懐かしい。
大分の竜門の滝は夏でもちょっと足を浸しただけで冷たくて長くは浸かれません。
原尻の滝には可愛いチューリップが花盛りの頃に行きました。
大分はのどかで大好きです。この方面なら今でもマイカーで行けます。(?)

掲示板の写真に、いつもさりげなく九州が登場するのが嬉しい!
壺中天さんのおっしゃる通り、思い出の一コマを懐かしんでいます。
浜の風さんのお心配りに感謝です。
竹林にて
同じ
同級生さん (8ec8xvx1)2023/5/1 11:07削除
ふらんす亭・・・懐か私い・・・・・

 ココの・・オーナーは花山満さん・私達より10年位↑・・・
 農高を出て・フランスに(ヒヨコの鑑別師として)・・

 帰国して・一時、吉原町で・(鳥和)と云う焼き鳥屋を・・
 弟に店を譲り・・・フランス亭を・・・
 (鳥和)は現在、大分市に・一度、食べに行っ多・・・・

 2寝ん位舞え・・・ふらんす亭で・お逢いした・・・
  店にサガっている・ランプは渡しが(スリランカ)より
     持ち帰ったモノです・・・・・

  もっと、もッと・詳しいのですが・・長くなるので・・・
  何故((?_?))詳しい・❓・・・

  家がお隣りさん・・・です私・・・・・
   居っしょに・遊んだ仲です・・・・・・

  記憶を・・・日きり出して暮れて・・・・
          ☆彡・(人''▽`)ありがとう






  
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/5/1 10:53 (No.772218)削除
田舎暮らしさんのタケノコの絵、いいですね。趣味の範囲を超えているようです。
話は戻りますが埼玉県の加須市のように地名、人名は難解なものが多いので読み方を尋ねても失礼ではないとされています。しかし簡単に思えるものでも失敗します。
私が働いていた会社に「小島」さんという方がいて、ずっと「こじま」さんと呼んでいたら、あるとき同僚に「おじま」さんですよと言われて恐縮したことがあります。
私の住むマンションの同じ階で3軒隣りに「堀田」さんという方がおられ、奥様とよく簡単な挨拶を交わしていました。「ほった」さんと呼んでいましたが、通学の子供同士の会話で「ほりた」君と呼ばれた子がいたのでハッとしました。
掲示板の写真、止めたり拡大したりは元の写真の大きさや画素数が大きく関係しています。
できるだけいい写真を使うようにはしていますが、そうはならない時も多いです。
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/4/30 20:20 (No.771733)削除
鯉のぼりから涼しげな滝の写真に変わりましたね。
日本3名瀑の華厳の滝・那智の滝・袋田の滝はじめ著名な滝の写真に圧倒されます。

家族で訪れたのは原尻の滝・華厳の滝・袋田の滝・養老の滝で、特に袋田の滝は四季折々の表情を見せるので何度も尋ねました。
独りで出向いたのは那智の滝です。
そして最後の吹き割の滝はばってん会の旅でみなさんと訪れましたね。

浜の風さん提供の写真で思い出の一コマを思い出しては懐かしく楽しんでいます。
いつもありがとうございます。
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.