歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/5/20 20:37 (No.790191)削除
「頑張れっ! ミニトマトちゃん」
育てる嬉しさ、収穫する喜び、そして恵みをいただく楽しさ
きっと田舎暮らしさんはそんな感じなのでしょうか?

ゴーヤもグリーンカーテンとして育てられたらいかが?
日除けもさることながら収穫も期待出来ますね。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/5/19 17:54 (No.789076)削除
感激!
先月末に、苗とプランターと土を買って植えたミニトマト。
最初についた花が元気がないとおもっていたら落ちてしまった。
あとからも花は咲くけれど、水やり3年とか色々難しそう。
いっそ枯れたらゴーヤでも植えようかと・・・

夕方、何気に覗いたら、最初に咲いて落ちたと思っていた個所に実が二個。
ガンバレ!ミニトマト!(^^)/
ガンバレ!
返信
同級生さん (8ec8xvx1)2023/5/16 19:23 (No.786186)削除
届かぬ・5月郷・・・・・・
  他の郵便受けに・❓・と・・

  気になって・・・電話した
  昼、出ない・今、やっと繋がった

   奥さんが、まだ、誰にも云ってないが
    4/2・心筋梗塞で・倒れ・入院・・・
        意識が無いと・・・・・・
      道崎先輩のご快復を祈る・・・・

   人一倍、元気だったのに・・・
     我々も・気をつけよう・・・・

    
返信
同級生さん (8ec8xvx1)2023/5/16 13:00 (No.785927)削除
知師殿・・・・
  ヨク・季イて・くださっ多・・・・

  渡しも・黄になって・居るんで棲・・・・
  来ん月は・来ないんで棲・・・・・・・・

  月初めは・連休の関係で・❓・・・・・・

  舞い日・郵便受け・見てるんですけど・在りません
  ひょつと・私多ら・・・・・・
  ① 忘れた・❓・・・・コレは無い
  ➁ 体調不良・❓・・・・・身パイで棲・❓・・
   ☎・スルわけずも・いかず・❓・・・・
  
   ③ 来月まで・・・間トウかな・途・❓・・・
     らいゲツは・・電話・私ま棲・・・・・

     我タ私は・・トリアエズ・元季デ棲・❓・・・

      未てくれてるんデ棲ね・・・・・・
      先輩・代わって・お礼申し上げます





旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/5/16 15:55削除
その節回しはお変わりないようですね
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/5/15 21:40 (No.785482)削除
投稿39-整備
たまには拙考の
自主点検整備も必要かもと
しばし沈黙した形になったようですが

ところで車の免許更新は
昨年全く予備知識なしで受けたら
三時間講習の方に回されました
それでも何とかクリアー出来ましたが

実技は一旦停止の順守が極めて重要ですよね

追記
ところで
月初め恒例の同級生さんの
先輩氏の絵ハガキ紹介を見かけませんが
お元気であられるのでせうか
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/5/14 21:10 (No.784519)削除
今回の写真は綺麗な蝶々たちですね。
一番身近なモンシロチョウは最近はみかけません。その代わり家の周りに飛んでくるのはモンキチョウばかりです。

ウォーキングでよく行く近所の緑地公園では生物多様性広場というのが設けてありますが、なかなか蝶々やトンボをはじめ珍しい生物を見かけることはありませんね。

アサギマダラは毎年本州から沖縄へ南下する渡り蝶として福岡市に飛来した時にニュースで取り上げられるので何となく身近に感じます。(実際に見たことはありませんが…)

昔はアゲハチョウも何種類も飛んでいて小学校の頃夏休みに昆虫採集の標本づくりをしたことを思い出しました。
返信
M
MARIAさん (8ewnvyek)2023/5/14 17:41 (No.784342)削除
気になる、気になる・・・・・!!

いっぱち会のグループLINEでの話題から・・・・
このグループLINEでは、毎日以前の掲示板(2006年からの分)を
壺中天さんがコピーしてくれてます。とても懐かしい文面が多くて!
楽しかった思い出にも浸れて、感謝です。
今朝も2007年9月23日の投稿文でした。(16年も前の事ですね)
この投稿者ヨシさんは誰??と、気になり、心当たりの人物に尋ねたら、
違ってました。
ハンドルネームだから、さっぱりわかりません。
ここのコーナーでは、誰が観てる??か不明(数名しか、投稿されないので)
どなたか、名乗り出てくれませんか??
または、ご存じの方または、心当たりの方、教えてくれませんか??
なんて、誰も教えてはくれないと思いますが、お願いします。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/5/14 16:20 (No.784272)削除
壺中天さん
来年の免許更新の認知症検査が心配だったので、壺中天さんの情報は大助かりです。有難うございます。久々の模擬テストチャレンジです(^-^;。

私は壺中天さんのように組み紐の魔除け鈴を(800個?)プレゼントできるような技術は皆無ですが、昔からご近所からの頼まれごと(特にご高齢者)が屡々で、他愛ない親切ながら「ありがとう!」と喜ばれると私まで嬉しくなります。

五月の青空とコロナ明けが相まって、空気まで明るくなった気がします。
今日は思いがけなく北九州の友達から電話がありました。
彼女とは「のがみプレジデントホテル」での古稀の同窓会で会って以来、コロナで延び延びになっていた再会の誘いで、若松の高塔山アジサイ祭りに行く約束をしました。
私が高塔山に登ったのは数えれば40年以上前、たまたま火野葦平忌が催されていました。あれからの長い道のりも過ぎてみればあっという間です。

 泥に汚れし背嚢に さす一輪の菊の香や
異国の道を行く兵の 眼にしむ空の青の色  火野葦平

ところで高校時代に新聞部だった彼女は、同じクラブだった(現在関東の)Iさんからとても親切にしてもらったと懐かしがりますが、関東と福岡はちょっと遠いですね。
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/5/12 21:12 (No.782775)削除
田舎暮らしさん
私でも出来たので大丈夫ですよ、自信をもって挑戦してください。
しがない私の体験でも何かお役に立ったのであればよかったです。

しかしながら周囲の方たちへの心配りと行動力には感心させられます。
私なんか自分のことで精いっぱいで、地域へは何もできていません。

それにしても浜の風さんに続いて魔除け鈴の写真を添付いただき、嬉しさを通り越して穴があったら入りたい心境でお恥ずかしい次第です。

お二人とも物持ちの良いのには感激しきりです。ありがとうございます。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/5/11 23:59 (No.781998)削除
壺中天さん、認知症検査満点合格とは驚きというかサスガというか!
今日、知人にノウハウを教えたらとても喜んでいました。
私も、免許更新前に猛勉強したら何とかなる?と光が差しました。(*^^)v

今日まで三日間連続で、知人を飯塚病院に通院のお手伝い、私にできる数少ない人助けがアッシー君です。一区切りつき、次回まで間があるので今夜は心地よいビールを飲みました。(^^♪
我が家にも。
有難う(^^)/。
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.