歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/6/3 21:10 (No.803288)削除
追伸
テレビを見ないので知りませんでしたが、愛知県豊橋や浜松で大きな被害がでているのですね。
お見舞い申し上げます。のんきな投稿をして反省しています。(*_*;
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/6/3 12:38 (No.802780)削除
この週末は、雨の恵みもあってアジサイの花が賑やかです。
近所のそれは青やピンク、うす紫と色とりどりで綺麗ですが、我が家のアジサイは白です。土壌によって色が変わるそうなので、肥料を施して有色に変えたいと長年思ってきましたが、花が終われば忘れて無策、まあ、白のままでいいや・・・(^^ゞ

ところで今週の掲示板の写真は、なんだか違う?数枚は近景ぼかし?初めて見た気がします。アジサイもさながら、背景の鐘楼や海に視線が惹きつけられます。懸樋の水に打たれるアジサイもなんと美しい!
だからタイトルが「あじさい」でなく「あじさいのある風景」なのでしょうか。(#^^#)

若松高塔山のアジサイは、陽のよく当たる場所は咲いているけれど見頃は来週でしょうと。
「アジサイもいいけど、会ってお喋りするのが本命だから!」と双方意気投合、来週の再会が楽しみです。(^^♪
白いアジサイ
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/6/2 22:35 (No.802251)削除
投稿43-敬虔
敬虔という言葉は明治時代に初めて創出されたそうですが

今般の
首相公邸でのその言葉には遥かに遠い惨状を見れば
明治は遠くなりにけるかというか何というか
その出来事は我々の心象風景の一部の
逆写しかも知れないとしたら

この国は帰らざる河つまりリバーオブノーリターンを一直線なのでせうか
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/5/28 19:07 (No.797289)削除
これからの季節、特に雨に「あじさい」は似合いますね。

以前松戸市に住んでいた時に近くに「あじさい寺」で知られた本土寺がありました。
お寺を訪れると辺り一面咲き誇ったあじさいに目を奪われたことを思い出します。
最初家族は拝観料が高いねと言っていましたが、実際に見てみると納得でした。

こちらでは糸島市の白糸の滝の遊歩道脇のあじさいが印象に残っています。ただ白糸の滝周辺の施設が台風14号の影響で閉鎖されていて昨年秋に再開されたようです。
いつも同級生たちとのゴルフで近くは通りますが、機会があれば訪れてみようかな。
返信
同級生さん (8ec8xvx1)2023/5/28 11:10 (No.796904)削除
遠方より・・・・・
   友が喜多と云うのに・・・・・

   5/23・夕方・☎が・・・・・
    お前の家の近くの駅は・❓・聞く・・
    私ゃべって・❓・サイちゅう・気がつい多
    マサか・お前・博多に・来てるんじゃナイ・❓
    明日・会おう・電話切った・・・・

    その日は・6回目の・ワクチン接種・・・
    真夜中から・熱がデ多・・・・キツ居・・
    コロナでは無いが・用心の多め・・・・

   予定・キャンせる・逢わずに・・・
    5/27・荒谷友が・お江戸に帰っタ・・・・
    
     座ん寝ん・・・・弧のウエナ私・・・・

              ( ..)φメモメモ・・・・













返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/5/26 21:28 (No.795637)削除
投稿42-書き直し
本掲示板に感謝しつつ
投稿後修正できない事が
私のような気になる型は辛いところです
前投稿に気になる字句がありますので修正して再投稿します

麦秋の散歩道を歩きながら

春なのに何故秋なのかと
その意味を初めて知ったのは
周りが田圃だらけの飯塚一中に入学した
昭和35年の今頃でしたか

ひばりが麦秋の畑を空高く舞い上がっていました

それにしても
それにしてもですが
我々が生きた戦後の昭和のような良き時代は
この国には二度と再び絶対に巡り来ることはないでせう

NYの株価が大暴落した
暗黒の木曜日は1929年10月24日のことでした
来週6月1日は米国債がデフォルトを起こして

暗黒の木曜日の再現になるのでせうか
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/5/25 20:02 (No.794565)削除
投稿41ー麦秋
麦秋の散歩道を歩きながら

何故
春なのに秋なのかと
初めて知ったのは回りが田圃だらけの
飯塚一中に入学した昭和35年の今頃でしたか

ひばりが麦秋の畑を空高く舞い上がっていました

それにしても
それにしてもですが
我々が生きた戦後の昭和のような時代は
この国には二度と絶対に再び巡り来ることはないでせう

NYの株価が暴落した
暗黒の木曜日は1929年10月24日でした
来週6月1日は米国債がデフォルトを起こして

暗黒の水曜日になるのでせうか
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/5/25 20:30削除
訂正
来週6月1日は同じく木曜日でした
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/5/25 14:39 (No.794311)削除
浜の風さん、ミニトマトおめでとうございます!ヽ(^。^)ノ
まだまだ沢山実をつけそうですね。(^^)/
奥様は胡蝶蘭を丹精込めて育てられたとか、素晴らしい!!!
パスポート不要の福島のハワイアンズ旅行、いいな~!
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/5/25 13:34 (No.794225)削除
「アッパレ!」ですね。
さすが浜の風さんの奥様ですね凄いです。

まずは第一関門突破でこの後も次々と実をつけることでしょう。
次の収穫の楽しみはお孫さんたちも一緒に心待ちにされるでしょうね。

来月の4年ぶりの温泉旅行復活おめでとうございます。
そして旅行のお世話役いつものことながらお疲れ様です。
参加されるみなさんの笑顔のためにもひと踏ん張りをお願いします。
かげながら応援しています!
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/5/24 21:10 (No.793632)削除
やりました、ミニトマト。僅か一つだけですが小さな実を付けました。育てているのはカミさんですが、こちらも気になっていたので嬉しい。まだ候補がいくつかあるので楽しみです。
来月の関東の温泉旅行は9名です。パスポート不要の福島のハワイアンズです。
コロナで行けなかった温泉旅行が4年振りに復活です。
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.