歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/4/23 14:35 (No.765291)削除
MARIAさん
早速の投稿ありがとうございます。
1年半ぶりの例会開催とはいえ17名の参加とはさすが関東いっぱち会ですね。
相変わらずみなさんで大いに盛り上がったようで羨ましい限りです。

恒例の二次会カラオケもいつものようにご婦人方が大活躍されたことでしょう。
みなさん芸達者だからカラオケもなかなか順番が来なかった方もおられたのかな?
深夜までみなさん心ゆくまで旧交を温められたことでしょう。
今朝は何人かは昨夜の余韻に浸りながら爆睡されたんではないのかな(笑)。

これだけみなさんが盛り上がると当番幹事の鞍成さん、西野さんも一安心ですね。
お二人さん、準備段階から長期間本当にお世話役お疲れ様でした。

次は七月例会ですね。 
納涼屋形船での開催も出ていたような気がしますが、当番幹事の方はまた3カ月間何かと準備で大変ですね。でもみなさんの笑顔のために頑張ってください!

ばってん会の話や喜寿記念旅行の件については、また浜の風さんが投稿してくれると思うので楽しみに待っていま~す。

四月例会参加のみなさん、本当に昨日は半日お疲れ様でした。

MARIAさん
午前中は練習に出かけていて御礼の投稿が遅くなってごめんなさい m(__)m
返信
M
MARIAさん (8ewnvyek)2023/4/23 08:03 (No.764988)削除
更に・・・・
浜の風さん~  いっぱち会(温泉会=ばってん会)の
お知らせ&喜寿の記念旅行の提案もありました。
ばってん会は、関東の面々が主(福島なので)ですが、
喜寿の記念旅行は、福岡・飯塚の方にもお知らせが有るかも??
場所は未定ですが・・・・掲示板にてのお知らせが良いのかと??
こちらも、昨夜の会での情報です。
浜の風さん!毎度色んな手配有り難うございます。感謝!!
返信
M
MARIAさん (8ewnvyek)2023/4/23 07:52 (No.764983)削除
一年五ヶ月ぶりのいっぱち会  報告
本当に、久しぶりの面々で・・・・会話が弾みました。
時間を間違えて(15時をPM5時と)
参加表明してないのにひょっこり参加の人(笑)
結局17名の参加で、あっという間の会でした。
幹事のむちゃごろう君&西野君・・・・お世話様でした。
当然の二次会はカラオケ(いつものビッグエコー新橋銀座口店)
女将の、のりのりの様子を見たかった人には、お気の毒!!
わたしは出しゃばって、選曲た~んと、しました(笑)
上手なのに、あまり唄えなかった方ごめんなさい!!
あっという間に解散の時間が来て・・・・
楽しいひとときは終了!!
以上、報告まで!
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/4/22 08:24 (No.764132)削除
浜の風さん
私の我儘なお願いに早々にお応えいただき恐縮です。
でも田舎暮らしさんの言われるように急ぐ話ではありません.
今日は思いっきりみなさんとはしゃいで旧交を温めてください。
明日も早朝から外出との由、例会の様子はゆっくり時間が取れる時にお願いします。

今回の例会がこの掲示板への投稿のきっかけになればと思ってお願いした次第です。
みなさん、よろしくお願いします。

田舎暮らしさん
Nさんは節目の同期会の時のみ参加するようにしていると言われていました。
この年になると何らかのつながりのあった方たちの話題が懐かしくなりますね。
ちなみにNさんは3年、4年(?)と一緒のクラスでした。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/4/21 23:42 (No.763937)削除
壺中天さん
Nさんは散歩の途中でたまたま“この辺に同級生が居た”と、井戸端会議のおばちゃん(私たち)に尋ねたのです。(^-^;
小・中学校時代は歩行に安全な私宅の前の道路を通学する生徒が多かったので、今でもよく人はこの道を懐かしがります。
私もNさんとは中学校の古稀の同窓会以来だったので懐かしかったです。ヽ(^。^)ノ

浜の風さん、終電でご帰宅、翌日は早朝4時起きとはお疲れ様です。m(__)m
お願いしておいて恐縮ですが、ゆっくり休養なさってください。m(__)m
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/4/21 21:57 (No.763823)削除
田舎暮らしさん、壺君了解です。他の方は分かりませんが。但し私は明日は多分終電車になるでしょうし、翌日は早朝4時起きで帰宅するのが午後1時頃の予定です。報告は少し遅くなりそうです。
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/4/21 21:03 (No.763783)削除
田舎暮らしさん
Nさんが訪ねて来られたとのこと、懐かしいですね。
投稿されたように鴨さんのお店で楽しい時間を過ごしたことを思い出します。
でもNさんがわざわざ訪ねてくれたのはやはり田舎暮らしさんの人柄でしょう。

田舎暮らしさんも書かれていますがいよいよ明日はいっぱち会の四月例会ですね。
コロナの影響もあり久しぶりの開催でみなさん心待ちにしておられることでしょう。
当番幹事の鞍成さん・西野さんいろいろとお疲れ様! あとひと踏ん張りですね。

明日は16名が参加されるとのこと、久しぶりに旧交を温めて楽しいひと時をお過ごしください。

そこで今回は参加できなかった者からの厚かましいお願いです。
例会の楽しかった様子やこぼれ話・近況等をみなさん一言でも良いので投稿していただければありがたいです。居ながらにしてその場の雰囲気をお裾分けして貰えたらと身勝手なお願いです。 よろしくお願いします。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/4/21 18:13 (No.763663)削除
午後、散歩がてら郵便局へ行き、家の前まで戻って携帯を見ると1400歩。
これでは足りないなぁと家を通り過ぎて近くの公園まで行きました。
公園でしばらくブランコを漕いで戻る途中に、友達と会って井戸端会議。
と、通りがかった長身の紳士が「この辺に○○幸子さんのお宅が・・?」
なんとびっくり、同期生で東大にいったNさんでした。所用で帰郷し、散歩をしてこのあたりに私の家があったと声をかけたのだそうです。

思いがけず話題が「掲示板はまだやってる?」と。
Nさんが一時期福岡勤務の時、壺中天さんのお声掛けで鴨さんのお店で懇親会をしたことがありました。
その時に掲示板を知ったけれど、そのうち見かたを忘れてしまったそう。
秋〇さん、壺中天さん、旧三年六組さん、同級生さん、NAOさんなど当時の投稿内容までほぼご記憶、さすがです。早速わがパソコンで現在の掲示板を案内しました。
見るだけでなく投稿して~!とお願いしたら笑って首をかしげてましたが。

さて明日は関東いっぱち会ですね。皆さんの楽しいご報告を心待ちにしています。(^^)/
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2023/4/19 17:03 (No.761680)削除
田舎暮らしさん
私の他愛ない投稿へのフォローありがとうございます。

それにしても育った地域にご両親を想い出させる場所が沢山存在するのは羨ましい限りです。もちろんそんな場所があったとしてもそんな風に感じとれる感性がないと無理ですね。

私は両親と中学生時代までしか同居していなかったので、なかなかそんな思い出に残る場所は思い浮かびません。せいぜい料理をする時にふとおふくろの味や手順を思い出したり、父親の何気ない言葉を思い浮かべるくらいです。親不孝ばかりのダメな次男坊の末っ子でした。

ただいつも両親には笑顔が絶えなかったことだけは忘れることはありません。
そんな両親の笑顔が今の私の心の支えになっています。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/4/18 19:58 (No.760896)削除
壺中天さん
ご夫婦でショッピング、「仲良きことは美しきかな」ですね!
ヘルメットを被った作業着の男性客も素敵♡!
幼子を子育て中のお母さんに心からエールを送ります。(^^)/
レジ係の女性スタッフにも。「お仕事お疲れ様です!」と。
壺中天さんからホッコリの輪が広がっていくような・・・

さて「白いブランコ」の歌を思い出しました♪。
君はおぼえているかしら あの白いブランコ
風に吹かれて二人でゆれた あの白いブランコ
まだこわれずにあるのなら 君の面影抱きしめて
一人でゆれてみようかしら 遠いあの日の
白い 白い 白い ブランコ

それが今や、ブランコもさま変わりとは知りませんでした。
富士山を見晴るかす壮大さや、これが日本の風景かと見まがうような水平線のパノラマなど、こんな絶景にふれると人の悩みなど吹き飛んでしまいそうです。
ただ壺中天さんならねど、命綱つけなくて大丈夫かなぁと思ってしまいます(^-^;

今日は「はつらつ体操教室」後、市議選さなかの嘉麻市千手へ。帰途、曹洞宗「永泉寺」の近くを通ったので立ち寄りました。曹洞宗の管長「瓏仙禅師」の生誕寺で、今は昔、茶道の師匠の追悼茶会を催した懐かしい場所です。あの時も躑躅が美しい季節でした。
階段の途中の「幸せと母に告げたし月仰ぐ」の石碑に思わず足が停まりました。私の場合は母より33年早く他界した父に告げたいかなと。
師匠を懐かしんで立ち寄ったお寺で、思いがけず両親を懐かしんだことでした。
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.