歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
浜の風さん (8zpz4vix)2024/1/28 17:15 (No.1055449)削除
今週の写真は遅ればせながら「初日の出」の名所。
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2024/1/28 17:01 (No.1055437)削除
浜の風さん
本当にご心配をおかけしました。
言われる通り視界は明るくなったと思います。
ただゴルフの練習にはまだ行けていないのでゴルフボールがよく見えるかどうか?です。まあボールがよく見えるようになっても後は狙った方向に飛ばせるかどうかの方が難しい課題ですが・・・
焦らず、慌てず、無理をせずで気長に回復に努めます。
いつもお気遣いいただき感謝です。
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2024/1/28 16:55 (No.1055429)削除
三千年の桃さん
お気遣いの優しいメッセージありがとうございます。

ご推察の通り右目の白内障の手術でしたが、私の場合は服用している薬の副作用で点眼薬をさしても瞳孔が普通の人の半分位しか開かず、先ずは瞳孔を拡げる手術をしてから白内障の本来の手術になります。普通の方の施術時間の3倍程かかりますので術後治療のために入院をしていました。昨年の左目の手術で一度経験済みでしたので今回は落ち着いていました。おかげさまで経過は良好で明日の検診結果では普段の生活に少しずつ戻れるのではと楽観視しています。

田舎暮らしさん
思い遣り溢れる温かいメッセージありがとうございます。
貴女のほのぼの、ほっこりする投稿に心が和んで思わず頬が緩んでいます。
想い出の抽斗と記念写真の記録が本当に多いのに今更ながら驚かされます。

これからも三千年の桃さん、田舎暮らしさんをはじめ沢山の方の投稿を楽しみにしています。
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2024/1/28 16:24 (No.1055400)削除
壺君お帰りなさい。目の調子はどうですか。世界がパッと明るくなりましたでしょうか。これまで見えなかった物まで見えすぎるのは良くないかも。ゴルフのボールだけはハッキリ見えたほうがよいでしょうが・・・。
田舎暮らしさんも暫く旅行に出かけられていないようですね。
今年の京都は源氏物語や龍の名所旧跡が豊富なので賑やかでしょうが、どこも混雑覚悟ですね。
今回は京都からの帰りに静岡の久能山東照宮に立ち寄りました。
カミさんは満足、ずっと運転の私はクタクタの旅でした。
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2024/1/28 13:10 (No.1055199)削除
「紫式部邸」行ってみたいな。普通のツアーでは見かけないけれど、とネットで見たら、なんと「紫式部・源氏物語」や「辰年」観光の案内が盛り沢山でした。
暖かくなったら行きたい!と元気がでました。(#^.^#)

私が最後に旅行らしきものに行ったのは宮崎民謡「ひえつき節」で知られる椎葉村でした。源氏の那須の大八郎と平家の落人鶴富姫の恋と悲しい別れ。観光案内所には「新・平家物語」やその著者吉川英治氏の写真が有りました。

氏の小説「宮本武蔵」が徳川夢声氏の朗読でラジオ放送されていた時、それこそ裸電球の下で家族で聞き入りました。特に鎖鎌の達人との決闘シーンにドキドキしたのも懐かしい思い出です。

最後になりましたが、壺中天さん、退院良かったです!(^^)/
マンガチック!
鶴富屋敷
吉川英治氏
返信
三千年の桃さん (90iryzmo)2024/1/28 12:34 (No.1055153)削除
壺中天さん
浜の風さんの投稿で、目の手術をされたことを知りました。高齢者に多い白内障の手術かなと勝手に想像していましたが、入院されていたようなので、違う手術だったのかも?と思っています。
いずれにしても、無事に退院できてよかったですね。
そして、またいっぱち会の掲示板に戻ってこられて、嬉しいです。
返信
壺中天さん (8ec9t1oy)2024/1/28 11:05 (No.1055040)削除
浜の風さん
ご心配いただき恐縮です。
手術も無事に終わり退院をして今は自宅で療養しています。
本当は明日の検診後からと思っていましたが、写真が今日変われば七福神の後の写真が何だったのか?気になり誘惑に負けてちょっとだけ覗いてみました。
何と甲辰(きのえ・たつ)の年に相応しい龍の写真で一杯ですね。

甲辰の年は「樹々が芽生え成長する縁起の良い年」と言われているようです。
昇り龍とまでは言いませんが、龍の運気をお裾分けして貰って落ち込むこと無くせめて前に進める年を過ごせればと思います。

ヤマピーさん
重ねての投稿を拝見してとても嬉しくて元気を貰いました。
いつか関東いっぱち会の例会に私が参加できる時にはご一緒しましょう!
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2024/1/27 21:33 (No.1054560)削除
投稿85-心
ヤマピーさんの
過分なお言葉に恐縮です
当方は時々難しそうなことを書いたりしていますが凡夫です
この世はすべて移ろい行きますが歳を重ねると
最後に残るのは心だけなのかと思ったりします

お通夜の後のあの夜の小宴は
荒木君の存在があってこそ実現したものですが
時々201号線のあの葬儀場の前を通る時は
皆様の優しき温かき心がよみがえる気がします

ヤマピーさんは
人気があられる方のようですから
関東の同期生諸氏がそのお心で癒されたら
幸いわいですね
返信
ヤマピーさん (8z56ubkm)2024/1/26 21:03 (No.1053446)削除
旧三年六組さんの投稿に私の名前があって光栄です。そうでした、十数年前になるんですね、懐かしく思い出されてきます。ヤノッチとマリアも一緒でした。
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2024/1/25 20:51 (No.1052263)削除
投稿84-懐旧
ヤマピーさん
懐かしいお名前を拝見しました
名前は失念しましたが十年以上前のどなたかの
飯塚での葬儀の後の荒木君を含めての小宴の席を
なつかしく思い出しました

関東一八回は
我が母校の同期会でも
最長不倒距離を更新中かも知れませんね

正に関東一八回生に幸いあれですね
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.