歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
浜の風さん (8zpz4vix)2024/5/31 11:12 (No.1177510)削除
関東いっぱち会の例会のご案内をさせていただきます。
幹事は誕生日順に2名づつ担当となりますが、今回鞍成幹事が奥様の実家の上海へ行くことが予想されるため私が代理を務めさせていただくことになりました。幹事は山下恵里、前田となります。
例会は7月20日(土)15時開始。 会費¥4,500(飲み放題付き)
場所は前回と同じ新橋の「ミライザカ」。従来の三代目鳥メロの奥隣りです。
いっぱち会LINEグループの23名にはLINEで連絡をいたしました。それ以外の方にはハガキを郵送しました。念のためこの掲示板でもお知らせいたします。
次回は何と101回目の例会となります。ご参加お待ち申し上げています。
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2024/5/31 09:57 (No.1177479)削除
今週は親友の葬儀があり、その一族の方々を箱根温泉へご案内したりで結構疲れました。
昨日は娘婿殿がお疲れさん夕食会を横浜中華街で催してくれました。婿殿は中華街の多くのお店と取引があり、中でも選りすぐりのお店に連れて行ってくれました。大満足でした。
ご近所の野鳥たちは、動きが早くじっくりと見ることができないので覚えることが難しいです。
私の住むマンションではスズメは毎日見ます。
以前はカラスが多かったのですが、ゴミ置き場にカラス対策をしたところカラスがいなくなり、代わりにスズメが居つくようになりました。とてもカワイイです。
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2024/5/27 20:47 (No.1174399)削除
「ご近所の野鳥たち」の写真ではよく見かける鳥やなかなかお目にかかれない鳥もいて興味深いです。

若い頃には頻繁に見かけた鳥で最近見かけなくなった鳥に「雀」がいます。
幼い頃は秋の収穫時になると稲穂を狙って大量の雀が群がって来ていました。
当時は雀対策としてカスミ網(直ぐに禁止に)での捕獲や孟宗竹にカーバイドを入れて大音量の雀脅しの空砲があちこちで鳴っていました。

昔は稲刈りが終わると落穂を目指して小鳥たちが啄んでいました。今はコンバインで収穫するので落穂も殆どなくなっているのでしょう。「落穂拾い」という言葉も死語かもしれませんね。雀にとって落穂等の餌となる食料が減ってきたのでしょうか…

たまに庭に雀が舞い降りてくることがあります。奥様と二人でカーテン越しに息を殺してピョンピョンと跳ねている雀を見ると何故かホッとした気持ちになります。
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2024/5/26 22:12 (No.1173355)削除
浜の風さん
やはり律儀な方ですね。今週は写真の更新はなくても良かったのに…、本当に頭が下がります。ただただ感謝あるのみ。それから野鳥の写真については日を改めて…
明日、明後日とみなさまお疲れが出ませんように。
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2024/5/26 21:17 (No.1173286)削除
今週の写真が間に合いました。今週は「ご近所の野鳥たち」です。
大相撲は若手の活躍でベテラン勢の休場を埋めましたね。
十両の遠藤も惜しかったね。優勝すれば幕内・十両ともに石川県勢だったのに。
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2024/5/26 20:27 (No.1173232)削除
大相撲夏場所は新小結・大の里が初土俵から最速の7場所で初優勝を飾りましたね。
関東のみなさんはここ数日大相撲の話題で盛り上がり、今頃はそれぞれ勝利の美酒に酔っておられることでしょう。

今場所は上位陣が休場続きで波乱の幕開けでしたが終わってみれば若手の頑張りが目立ちましたね。
特に大の里関は石川県の出身で先場所も優勝争いを繰り広げながら今一歩のところで及ばず、能登半島地震で被害にあわれた方たちに感動と元気をと人一倍強く思われていたと思います。

今場所優勝賜杯を手にして石川県民のみなさんに感動と勇気と元気を与えられたのではと嬉しく思います。

大の里関の優勝を目の当たりにして改めて能登半島地震のことに思いがいきます。
今も必死の復旧活動が続いていても報道で目にすることが少なくなっています。
一日も早く被災地の方たちが日常生活を取り戻されることを心から願わずにはいられません。
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2024/5/26 05:40 (No.1172628)削除
猪歩さん、ありがとうございます。
昨夜は焼酎のお陰でしょうか熟睡しました。
明日は通夜、明後日は告別式でまた思い出すでしょうが、もう大丈夫です。
返信
猪歩庵さん (8eer9a9k)2024/5/25 21:00 (No.1172390)削除
浜の風さん、心からお悔やみ申し上げます。
友人を亡くす辛さは私も経験しました。
お辛いでしょうが、どうか焼酎をタップリ飲んで心を癒して下さい。
御冥福をお祈り致します。
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2024/5/25 18:43 (No.1172262)削除
壺君、お気遣いありがとうございます。前の投稿をした直後にうたた寝をしてしまいました。
そのおかげでしょうか、気分がスッキリしてきました。今日は何もする気がしませんが、夜に焼酎を飲んで明日からは普段の生活に戻れると思います。
いつも優しいお言葉に感謝しています。
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2024/5/25 16:30 (No.1172140)削除
浜の風さん
親友とも言える娘婿の御父上の最期を看取られたとのこと心よりお悔やみ申し上げます。

私が言うのも失礼ですが、お婿さんの御父上もご家族の事を浜の風さんに託して安心して旅立たれたのではと感じます。お婿さんにとってこれからは浜の風さんが今まで以上にかけがえのない頼りがいのある親父さんになられることでしょう。

そんなことを考えると今は浜の風さんにゆっくり疲れをとって欲しいと思います。
虚弱な私が偉そうには言えませんが、この歳になると心労をとるにはそれなりの時間が必要な年代になっています。元気溌剌な浜の風さんでもしばらくはご家族・ご親族で故人を偲びゆっくり体調を整えてください。

写真更新のことはしばし忘れてください。浜の風さんが元気に過ごされることが一番です。掲示板を読んでいる仲間も同じ思いだと思います。
相変わらず言葉足りずで申し訳ないですがどうぞお身体ご自愛なさってください。
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.