歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
ヤマピーさん (98mt3wtn)2024/11/9 20:12 (No.1322253)削除
蓬莱橋は世界一長い木造の橋というので行きました。晴れていたのですが、風が強く、時折突風が吹いていました。受付へ行くと、ピーピー音がしていて、受付の方に「警告音が鳴っているから中止にしようと思ったけど、渡る?」と言われ、橋の方を振り向くと渡っているカップルが見えたので渡ることにしました。おかげで恐怖の橋渡りとなりました。
返信
猪歩庵さん (8eer9a9k)2024/11/9 10:25 (No.1321809)削除
橋と言えば映画「マディソン郡の橋」を思い出します🤗
返信
猪歩庵さん (8eer9a9k)2024/11/9 10:20 (No.1321806)削除
橋と言えば映画「マディソン郡の橋」を思い出します😅 男より家庭を選んだ女性の心😓 分からんでもなかったような気もします😥 あらすじをしっかり覚えてないのは歳のせい❓
返信
浜の風さん (8zpz4vix)2024/11/8 21:42 (No.1321491)削除
壺君、橋の写真への投稿、ありがとうございます。日本の橋梁技術の高さは世界でも冠たるものだと思いますが、私の写真では伝えることはできていないと思いました。が、壺君にフォローしていただきました。ただこの掲示板も見ている人はあまりいないのでは無いかと感じ始めています。回転する写真を始めたのも少しでも掲示板の活性化に貢献できればと思っていましたが、カラ回りではないでしょうか。
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2024/11/8 10:33 (No.1321083)削除
今週は橋の特集ですね。木橋の技術と美しさ・素晴らしさは勿論ですが、吊り橋の絵には思わず息が止まりそうです。橋の途中で下を覗いたら足がすくむかも。
橋の歴史を知っている訳ではありませんが、最初は小さな沢かなんかの倒木の上を歩いて水に濡れずに対岸に着けたのが始まりなのでしょうか・・・
川や谷の向こう側に行くのに橋の出現で人の生活は大きく変わり利便性が向上したのでしょう。最初は川にかかる丸木橋からのスタートだったのでしょうが今では海上にかけられて島と島を繋げる架橋が出来てただただ驚きです。

それにしても人間の知恵と技術の伝承と進化を今週の写真で垣間見た気がします。
門外漢の私にも日本の土木建築技術の水準の高さが分かる素晴らしい写真の数々でした。
返信
A
ARAさん (92cxl7o9)2024/10/31 22:23 (No.1315255)削除
尾崎君の投稿記事見ました。
紹介ありがとうございます。
老体に鞭打ちながらの活動ですが、楽しい仲間に囲まれて良い刺激を受けています。
皆さんとは今度の同窓会及び同期会でお会いできることを楽しみにしています。
10月中には関東地区を徘徊していて、高校時代の親友、上野嘉隆君とも飲食を楽しめました。
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2024/10/31 20:51 (No.1315137)削除
投稿116-としとらーズ
27日の日曜日は
飯塚コスモコモンで男声合唱団としとらーズの
第十二回コンサートが開催されました

合唱団会長は荒木正勝君で
指揮は高校時代の音楽教師竹森正貢先生です
私は満員の中ホールの最前列で
楽しく二時間の生音楽に時を忘れました

特筆すべき事に往時
としとらーズ合唱団は世界のクラシック音楽の殿堂
ウィーン楽友協会ホールで公演されたことです

音楽ファンには驚嘆驚倒すべき事でした
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2024/10/31 17:01 (No.1314950)削除
浜の風さん、ハロウィンへの無関心な関わり方は我が家だけかと思っていました。
今回同じような方がおられて内心ホッとしています(笑)
いつものように平穏な月末を迎えています。急に秋が深まりゆくような感じです。
返信
壺中天さん (94zcjcoi)2024/10/31 16:56 (No.1314945)削除
さすがヤマピーさんですね。
「さった峠(薩埵峠)」と言うだけで場所や現在の様子もご存じとは、ただただ脱帽!
私はネットで調べて歌川広重の「東海道五十三次」にも描かれている東海道一の絶景だと分かり納得しました。
今年は富士山の山頂の冠雪が遅い記録を更新しているようです。さった峠のLIVEカメラを見てみたらまだ冠雪はしていないようです。どんな姿でも綺麗な富士山ですが絵心のない私でも雪帽子ををかぶった富士山が一番好きです。

秩父三社参りも無事に済んだようで良かったですね。秩父神社や三峯神社それぞれの霊験あらたかなパワーを受けられてこれからもますますお元気で山歩きを楽しまれることでしょう。また次の楽しい話をお待ちしています。
返信
ヤマピーさん (98mt3wtn)2024/10/30 21:15 (No.1314366)削除
「さった峠」ですか!展望台は来年2月まで工事だそうです。楽しみが又増えました。秩父三社巡りは、秩父神社の日光逆三猿の「よく見て・よく聞いて・よく話して」の三猿、三峯神社の「勇気・元気・やる気‼」の霊気(パワー)を頂いてきました。
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.