旧
旧三年六組さん (8fuu68mn)2022/12/13 23:10 (No.638517)削除投稿21-純潔
まずは拙稿に共感をよせていただき感謝です
ところで
ある歴史小説家の随筆を読んでいたらくちなしの花がでてきました
花言葉でくちなしの花はこれも完全に死語になりましたが純潔の象徴なのだそうですね
くちなしの花という名歌がありましたが作詞者は水木かおるさんでした
検索すれば水木かおるさんはあの昭和35年の
私的には不滅の名曲中の名曲アカシアの雨がやむ時の作詞者でもありました
昭和35年と言えば我々は中学一年の年でした
はるか筑豊の町から
東京の政治志向の若者たちの高揚と挫折を
わけもわからないまテレビで見守っていました
振り返れば昭和35年はこの国が政治から経済へと機首を変更した年でもありましたか
アカシアの歌は青春の挫折の象徴でもありました
青春とは私的には純潔である程挫折するものでありあるいは挫折を知ってこそ
テイクオフつまり人生へと離陸できるものかも知れません