歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
M
MARIAさん (8ewnvyek)2023/1/8 22:32 (No.664500)削除
今年の七福神巡り&これまでの七福神巡り
今年は、隅田川七福神巡りをしました。
ここ数年、一八会の男性陣も誘ってましたが、彼らを誘うのは、コロナ禍の事もあり、
また、段々歩きが困難になるとの声も聞かれるようになったので、
誘いませんでした。
東武線堀切駅(小さな駅)10:00集合~地図を頼りに、緑ののぼり旗?を探しつつ・・・・
1:多聞寺・2:白髭神社・3:向島百花園・4:長命寺・5:弘福寺・
6:三囲(みめぐり)神社(ここは恵比寿神・大国神)を巡りました。
途中、美味しいお団子の店(言問団子)で団子とお茶を戴き休憩!
もちろん御朱印もGET  4か所
向島百花園でのお参りは、入場券が必要でびっくり!
最終地点は、スカイツリー駅付近で・・・8年前に七福神巡りで行った付近!
その時の店(ランチを食べた)を探したけど・・・・見つけられませんでした。
それからは、ランチの店を探して、毎度のカラオケ&お茶&お喋りで、20時解散!
楽しい時間を過ごしました。

私の正月の記憶は、なんと、関東に来てから、2002年の初詣~
2002年01月04日 浅草寺。湯島天神・根津神社 初詣  
2006年01月14日 葛飾柴又 
2008年01月03日 横浜師岡熊野神社(大倉山)3足烏
ココから、七福神巡り
2010年01月08日 港七福神巡り 六本木~市ヶ谷
2011年01月09日 日本橋七福神巡り 人形町~
2013年01月08日 深川七福神巡り 門前仲町~
2014年01月04日 日本橋七福神巡り  小伝馬町~
2015年01月10日 亀戸七福神 亀戸浅間~スカイツリー  
2016年01月10日 東海七福神巡り 大森海岸駅~品川
2017年01月05日 小石川七福神巡り ~東京ドーム  7名で
2018年01月05日 池上七福神            5名で
2019年01月04日 北千住七福神巡り         9名で
           (郷土史家さん送別会兼)
2020年01月03日 羽田七福神巡り          5名で
2022年01月04日 浅草七福神巡り 浅草駅付近でランチ 4名で
2023年01月04日 隅田川七福神巡り  堀切駅~スカイツリー
  以上は、以前の私のブログから・・・・我ながら凄い(笑)
長文になりましたが、報告まで!
返信
dandelionさん (8ec9t1oy)2023/1/7 23:21 (No.663332)削除
春の七草に模様替えをして貰っていますね。
みなさんは今朝七草粥を召し上がれたのでしょうか。

春の七草は小さい頃に姉から教わって今でも呪文のように思い出せます。
ただ「すずな・すずしろ」が「蕪・大根」という事は後々知ったように思います。

一方で秋の七草はと言うと直ぐに7つは出てきません。
一つ一つは馴染みがあるのに7草と言われると????

春の七草は七草粥として昔からの食の風習として根付いていますね。
今は七草粥パックとして店頭でも出回るようになって身近に感じるのでしょう。

秋の七草はそれぞれ花瓶や花筒に飾っておられる方も多いのでは…
こちらは街中でも見ることがあり周りの景色に溶け込んで風情がありますね。
でもなかなか覚えられないのは風情よりも食欲の方が勝っているからなのでしょう。
あ~あ、記憶力も乏しいし、恥ずかし・恥ずかし!
同級生さん (8ec8xvx1)2023/1/8 10:59削除
多べま私た・・・・・

渡しは・あまり感心がナイが・・・
カアちゃんが舞い歳・きまって・・

美味しい・❓・・・う~ん❓・・・
別の皿に・・・うめ星が・そえてアッタ

     感食デ棲・・・(@_@)
返信
dandelionさん (8ec9t1oy)2023/1/7 17:00 (No.662949)削除
今年は元旦からお天気に恵まれて穏やかな一年のスタートでしたね。
昨夜久しぶりに雨が降って樹々や草花もほっとひと息かもしれませんね。

年末から年始にかけて掲示板の写真が縁起物で次々に繰り広げられて楽しみました。
みなさんはどんな素敵な初夢を見られたのでしょうか。
「一富士 二鷹 三茄子」も改めてその由来を知ると成る程と思います。
今と違い情報手段が限られた時代によく世間に広がったと先人の知恵に感心します。
ちなみにこの後にも縁起物の続きがあり「四扇 五煙草 六座頭」と言うそうです。
昔の人たちの言葉遊びはユーモアに溢れていて尚且つ高尚なのは流石です。

田舎暮らしさんの元旦の一茶の句、牧水の歌といつも驚かされそして癒されます。
永年のお勉強の積み重ねで泉の如くこんこんと詩歌が湧き出てくるのでしょう。
またタンポポの写真添付、まるで私への応援メッセージみたいで感激しています。
と言っても私の勝手な独り合点の思い込みですが・・・

MARIAさんの投稿は「たんぽぽさん」からよく聞いています。
いっぱち会の行事があると直ぐにMARIAさんが報告してくださって
参加された方も参加出来なかった方も楽しみにして読んでおられたそうですね。
ステージは変わりましたが今年の七福神巡りも書き込んで貰えると嬉しいです。
楽しみに待っていま~す!
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/1/6 21:54 (No.662349)削除
投稿24-清濁
今年も作文練習よろしくお願いします

月刊文藝春秋一月号は100周年特別号で684頁でした
百年前大正12年一月の創刊号はわずか28頁だったそうで
かって論壇の中枢を占めた月刊総合雑誌が衰退する中
文春の屹立ぶりが突出しているようです

創業者は菊池寛で
その艱難辛苦の人生で清濁併せ飲んだ中庸性の由縁かも知れません
友情に熱く義侠心に富んだ男でした

芥川賞も直木賞も友情が原点でした
人生のホームストレッチでは清濁併吞大木に
遭遇したいものです
返信
田舎暮らしさん (8fxaqd7c)2023/1/5 15:53 (No.660796)削除
一富士二鷹三茄子。久しく、この言葉を思い出したことがありませんでした。一気に子供の頃にタイムスリップした心地です。

例年、お正月の客が去った四日あたりからが私のお正月です。
なので昨日は一日のんびり。今日は歩いて近くの郵便局へ。
途中、タンポポに出会いました。それも近頃は珍しい日本タンポポ。

若山牧水の 「多摩川の砂にタンポポ咲く頃は われにも思ふ人のあれかし」
は春だと思うのですが。。。

今年も、どうぞ宜しくお願い致します。(#^.^#)
返信
鴨八さん (8fg57xx0)2023/1/4 17:10 (No.659971)削除
おめでとうございます~今日から普段の生活にもどれたみたいです。2日は午前中がお宮の新年会!午後から野球部の新年会のダブルヘッター!益田君も三十分ほど来場していました~彼を見ていたら目頭が熱くなリ,昨日は卒業して五十年以上経過していても、ゴールのテープを切ったら、ポロッと涙がこぼれました~最近、涙もろくなりました。今年も宜しくお願い致します!
同級生さん (8ec8xvx1)2023/1/4 21:58削除
益田君とは・・・箱根の琴・❓・ダレ❓・・
 鴨ちゃんに・真け多・・・・
 苦爺私居・・・・・
 問う報・・・私ー努・・・・
 まぁ~・・・イイか~・・・
   らい寝んは・・・・・・
   輪ん、我ん・・・・
    泣かせて・・爺る・・
        ( ..)φメモメモ
   想嘉~
   益打君は・・・ドラフトか❓・・・
返信
M
MARIAさん (8ewnvyek)2023/1/2 23:41 (No.658566)削除
明けまして、おめでとうございます。
今年も宜しく!!
一富士・二鷹・三なすび・・・良いですね・・・
何年も初夢見てないなあ?
毎回、掲示板に投稿する面々の文章力に圧倒されて・・・・
投稿するべきか?気遅れしてます・・・
達筆者になれた夢でも見たいものです!!
毎年七福神巡りやってまーす。今年は??…秘密!!
返信
同級生さん (8ec8xvx1)2023/1/1 22:04 (No.657788)削除
a

令和五寝ん・・・・・・
   ふる里からの寝ん賀情・・・
同級生さん (8ec8xvx1)2023/1/2 10:42削除
新寝ん・・・・
  送、想・・・
  私ッパイは・晴好の・元(旦)・・
返信
浜の風さん (8ec3eejy)2023/1/1 20:50 (No.657735)削除
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
きょうは早朝から出かけ、昼過ぎに帰宅。直ちに子供達、孫たち全員が我が家に集結。
毎年恒例の元旦の集まりであります。ようやく終わり、一息ついています。
今年もよろしくお付き合いの程お願い申し上げます。
返信
猪歩庵さん (8eer9a9k)2023/1/1 13:49 (No.657402)削除
明けましておめでとうございます🎍🎍🎍
本年もよろしくお願い申し上げます🐇🐇🐇

年末近くにコロナに罹り、自宅療養にとなり、本日からようやく自宅監禁が解除になりました😅
申し訳ございませんが年賀状を書きそびれてしまいました🤔 申し訳ございません🙏🙏🙏
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.