歴史は遠し 三千年
 嘉穂高校18回生

 掲 示 板 

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は管理者判断で削除することがあります。
鴨八さん (8fg57xx0)2023/7/16 13:03 (No.848490)削除
今日、母校はタイブレイクー5−6で惜敗しました~残念です。相手は西短です。よく、くらいつきました。
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/7/14 21:31 (No.847144)削除
投稿53-生類憐み
全生物を利用し尽くさんとする今の世に
徳川五代将軍綱吉の生類憐みの令は
改めて見直さるべき政策だったかも知れません

中野の犬屋敷は三十万坪百万平米と

行き過ぎはあったとしても
日本史上にも世界史上にも稀有な
愛の政治家で最高権力者だったかも知れない

そして元禄文化も花開かせた

在位は1680年~1709年
1701年松の廊下刃傷事件
1702年赤穂浪士討ち入り事件
1703年元禄大地震
1707年宝永大地震で富士山噴火

1709年直系の世継ぎも無く失意のうちに62歳で崩御

追記
日本史が
世界に誇るべきことのひとつは
この国には奴隷も宦官も存在しなかったことです
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/7/13 17:35 (No.845882)削除
訂正です。下から3行目、時世の句ではなく、辞世の句でした。(*_*;
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/7/13 12:59 (No.845547)削除
一昨日、久しぶりに飯塚市のアーケード商店街を歩きました。
本町の「メガネのサトー」さん~東町のインテリア「クラヤ」さんへ、
本町の端から東町の端へ、そこそこの距離を懐かしい思いで・・・
途中の「ともや玩具店」の明るい照明が、ちょっと切ない。

その日のうちに「クラヤ」さんがカーテンの採寸に来てくださり、
聞けば同期生のYさんの2歳下の弟さんとのこと。
「ともや」のモリオちゃんとも親しかったそうで、彼を褒めちぎる思い出話、
そして山笠の話しからH.順一さんの訃報を知り驚きました。

アメリカでは、人は生まれ変わるという事が科学的に証明されつつあると聞きます。
ならばこれまでの惜別の方々に「さようなら」「ありがとう」
そして「see you soon!」は可能でしょうか。

さて、こちらは明るい時世の句
「今までは人のことだと思ふたに俺が死ぬとはこいつはたまらん」蜀山人
父は生前、この句を口ずさんでは愉快そうに笑っていました。(^^ゞ
返信
旧三年六組さん (8fuu68mn)2023/7/12 21:24 (No.844929)削除
投稿52-語源
さようならの語源は
左様ならばお暇しますに
由来するようです

下らないは
江戸の世では上方から下ったものが一級品でした
下らないは非上方製に対する揶揄の言葉になりました

日和見は
今は否定的に使われますが
江戸時代の帆船は甲板なしの風に弱い茶碗タイプでした
北前航路の帆船にとっては日和見と風向きが命綱でした

追記
さようならは
母音の響きが素晴らしくありますね
月末には同期の有志諸君と原田忠幸君の一周忌に掛けて
墓前でさようならのお参りをする予定です
返信
案山子さん (8ec9t1oy)2023/7/12 17:20 (No.844697)削除
鴨八さん
今朝のテレビで母校野球部の3年生の記録係のO君のことを取り上げていました。昨日の八幡戦を通じての活動を放映していました。白石監督の「彼は右腕以上です」と信頼の言葉を口に出しておられたのが印象的でした

どんな組織も光を浴びる少数の人たちとそれを支える沢山の方がおられますね。
母校もO君をはじめ支える方が沢山おられるでしょう。

今年の夏がO君にとって最高の想い出の夏となりますように‼
母校の若人たちの健闘を改めて祈ります。
返信
案山子さん (8ec9t1oy)2023/7/11 20:29 (No.843946)削除
いやあ~、後輩たちは頑張っていて凄いですね。
地元にとっては何よりの明るい話題ではないでしょうか。
是非とも勝ち進んで欲しいです!

猪歩庵さん、いよいよ本腰入れての応援ですよ。
鴨八さん、いつもレポートありがとうございます。
返信
猪歩庵さん (8eer9a9k)2023/7/11 13:59 (No.843581)削除
良かった😅
夢が途切れず一安心🤗
県大会楽しみです🥳
返信
鴨八さん (8fg57xx0)2023/7/11 13:08 (No.843546)削除
母校はようやく今日が試合でした~雨で順延、順延で〜小生は野暮用と重なり、応援叶わずでした~結果は1−4で勝利したそうです😀次は、一様,県大会です!以前は、三回勝利しないと県大会にはいけませんでした。そこの、ところの事情は理解していません!?2年連続県大会は嬉しいです😀😀
返信
田舎暮らしさん (8nb69k9l)2023/7/10 18:25 (No.842619)削除
猪歩庵さん、浜の風さん、ご心配いただき有難うございます。
お陰様で、わが田舎家も被害はありませんでした。
但しこちらも未明から嘉麻市の緊急エリアメールが鳴り続くし
雷は鳴るしで、隣町の碓井は通行止め個所がたくさんあるそうです。

昨日~今日は家籠りでしたが、明日は出かけるのでスーパーで
アイスクリームを仕入れてこようかと。(#^^#)
かき氷は今月末の「ゆめタウン飯塚」(菰田)開業までお楽しみです。
ただ8月のお盆までには体重を落とさないと、〇服が入らない恐れが・・・
返信

Copyright © いっぱち会, All Rights Reserved.